
さあ、第二夜ですね。
<過去のFNS関連のレビュー記事>
【感想】 FNSうたの夏まつり
【感想】 2015 FNS歌謡祭(2015年12月2日放送分)
【感想】 2015 FNS歌謡祭 THE LIVE(2015年12月16日放送分)
【感想】 「2016 FNSうたの夏まつり~海の日スペシャル」①
【感想】 「2016 FNSうたの夏まつり~海の日スペシャル」②
【感想】 「2016 FNSうたの夏まつり~海の日スペシャル」③
【ひとこと】 「FNS歌謡祭」における坂道シリーズの大躍進!
【感想】 「2017 FNS歌謡祭」(第一夜)
【感想】 「2017FNS歌謡祭(第二夜)」
【ひとこと】 「FNS歌謡祭 2018」(第一夜)
http://burning.doorblog.jp/archives/52776880.html
<定番!! クリスマスソング7曲メドレー>
01.King & Prince『赤鼻のトナカイ』
02.E-girls『All I Want For Christmas Is You』
03.Sexy Zone『ジングル・ベル』
04.DEAN FUJIOKA×Dream Ami『Wonderful Christmas』
05.城田優×ジェジュン『LAST CHRISTMAS』

06.Kis-My-Ft2『サンタが町にやってくる』

07.乃木坂46~全員『We Wish You A Merry Christmas』

定番のクリスマスメドレーですが、なかなか楽しめましたね。”DEAN FUJIOKA”さん、歌唱が良いね。勿論、”乃木坂46”のサンタっぽい色の衣装も良かったな。
08.三浦大知『Blizzard』
09.大塚愛『プラネタリウム』

”三浦大知”さんは「ドラゴンボール」の主題歌なんだね。カッコいいけど、メロディが弱いな。
”大塚愛”さん、番組出演は久々だねえ~。ピアノ独奏のアルバムが良い出来でしたし、嬉しいな。緊張からか、歌詞間違いもあったけど、そんなの関係なく、素晴らしかったな。まだ若いし、一杯素晴らしい曲を持っているんだから、ドンドン最前線でやって欲しいな。ピアノとストリングスで素敵なツリーが飾られた幻想的なステージも良いね。
<平成最後のFNS歌謡祭名演集>
松平健『マツケンサンバⅡ』 これは呆気にとられた”ビヨンセ”の表情が最高でしたよね。
10.CHEMISTRY『My Gift to You』
”CHEMISTRY”のハーモニーはクリスマスムードにピッタリだね。
<人気ミュージカルSPメドレー>
11.山崎育三郎『It's Raining Men』
12.ユナク『Material Girl』

13.山崎育三郎×ユナク×陣内孝則『Go West』

14.山崎育三郎×ユナク『Hot Stuff』

15.山崎育三郎『True Colors』

16.山崎育三郎×ユナク×陣内孝則『I Will Survive』
「プリシラ」からの演目でしたが、90年代のポップスの名曲が一杯聴けてうれしかったな。”陣内孝則”さんまで登場とは凄いね。
17.中川晃教×中河内雅貴×矢崎広×福井昌一『December ’63(Oh What A Night)
18.中川晃教×中河内雅貴×矢崎広×福井昌一『Walk Like A Man』
19.中川晃教×中河内雅貴×矢崎広×福井昌一『Sherry』

20.中川晃教『Can't Take My Eyes Off Of You』

21.中川晃教×中河内雅貴×矢崎広×福井昌一『Big Girls Don't Cry』
「ジャジー・ボーイズ」では更に古い時代の定番曲が楽しかったな。歌が楽しめるとこういうメドレーも十分に楽しいな。
CMで流れてたバンプの新曲、ポップセンスあふれるメロディが素晴らしいね。内省的過ぎるとキツイけど、これは良いんじゃない?
22.WANIMA『シグナル』

23.WANIMA『Hey Lady』
『シグナル』は快活なメロディも良いけど、リズムチェンジからのスピード感がたまんないよね!
自らのコールでのアンコール『Hey Lady』でしたが、『シグナル』と比べると勢い一発って感じでそんなに胸躍らなかったな。彼らは今年リリースしたアルバムも良い出来でしたよね。
<平成最後のFNS歌謡祭名演集>
GLAY『Be With You』
24.乃木坂46『帰り道は遠回りしたくなる』

”西野七瀬”のFNSラストステージはファンのコールがうっすら聴こえてきます。この西野のラストシングル表題曲はやっぱり良い曲ですよ。”若月”ポジションは”蘭世”ですね。”星野”は「卒業セレモニー」以降、完全に前髪をおろすようになったんだね。まだ見慣れないし、合ってない気もします。
25.DAIGO×池森秀一『このまま君だけを奪い去りたい』
26.ナオト・インティライミ『Overflows~言葉にできなくて~』
”DAIGO”は最近、音楽番組出るとカバーばっかりだね。”BREAKERZ”はどうしたんでしょうね? ”DEEN”は他にも名曲いっぱいあるんですけどねえ。歌番組で取り上げられるのは、ホントにこればっかり・・・。
”ナオト”さんも久々じゃない? この曲は初めて聴いたけど、普遍的ではあるけど、良いメロディセンスを持つ曲で流石ですね。ピアノ弾き語りでのパフォーマンスも良いね。
27.aiko『ストロー』
28.aiko『夢見る隙間』
29.aiko『ボーイフレンド』
”aiko”さんも今年の冬の音楽特番は初じゃない? デビュー20周年なんだし、もっと出て欲しいね。選曲は今ひとつだったのが残念。
<平成最後のFNS歌謡祭名演集>
L⇔R『KNOCKIN' ON YOUR DOOR』
30.KAT-TUN『KISS KISS KISS』
31.V6『Darling』

32.KAT-TUN『Ask Yourself』
33.V6『Super Powers』
”KAT-TUN”も渋い選曲で悪くなかったですが、やっぱり”V6”は良いよね~。熟成されたカッコよさが来るねえ。『Super Powers』は「ワンピース」主題歌でテレビ初歌唱とのことですが、名曲『Darling』と比べるのは可哀想だね・・・。
【名曲】 V6 『Darling』
34.Mrs.GREEN APPLE『青と夏』

35.NGT48『世界の人へ』
”ミセス”はFNS初登場ですね。『WanteD! WanteD!』が大好きなんですけど、この曲も良いよね。
”NGT48”はここに出てくると逆に新鮮だね。この曲は割と好きなんですけどね。あれ? あの”山田”さんがちょっときれいになってる!!
<平成最後のFNS歌謡祭名演集>
サザンオールスターズ『TSUNAMI』
36.モーニング娘。’18『フラリ銀座』
37.モーニング娘。’18『恋愛レボリューション21』
”飯窪春菜”さんのラストパフォーマンスとのことですが・・・誰? 『フラリ銀座』は昭和歌謡っぽいメロディが良い曲でしたけどね。『恋愛レボリューション21』は音が軽くてちと残念。去年だっけ、『ザ☆ピ〜ス!』(UPDATED)は超絶カッコよかったのにねえ。
<平成最後のFNS歌謡祭名演集>
モーニング娘。『LOVEマシーン』

38.E-girls『Perfect World』
39.Dream Ami『トライ・エヴリシング』
40.THE RAMPAGE『LA FIESTA』
LDHタイムですかね。
”E-girls”のバラードはやっぱりピンとこないな。久々の”Ami”ちゃんですが、卒業してもDreamの肩書はついたままなの?
”THE RAMPAGE”はパフォも曲もカッコ良かったけどね。もうちょい華が欲しいかな。
<ちびまる子ちゃんSPメドレー>
41.B.B.クイーンズ×鬼龍院翔『おどるポンポコリン』
42.TARAKO×爆チュー問題『アララの呪文』
43.B.B.クイーンズ×鬼龍院翔『走れ正直者』

”鬼龍院翔”さんの『おどるポンポコリン』は声が合っていて、好きなんだよね。
収録でも”爆チュー問題”がFNSに出るのが凄いね。『アララの呪文』は

『走れ正直者』は胸アツだね!! 最後の「ヒデキさんもありがとう」の締めくくりも素晴らしいね。
<FNS歌謡祭 名共演祭>
ここではゲストも一緒に観るようですね。
EXILE×槇原敬之『Choo Choo TRAIN』
小林旭×長瀬智也×武田真治『ダイナマイトが百五十屯』

SPEED×AKB48『White Love』
Superfly×秦基博『楓』

小柳ゆき×デーモン閣下『愛情』
布施明×松崎しげる『君は薔薇より美しい』

清水将太×AI×久保田利伸×Crystal Kay×加藤ミリヤ『LA・LA・LA LOVE SONG』
薬師丸ひろ子×橋本環奈『セーラー服と機関銃』
三谷幸喜×AKB48『Beginner』
乃木坂46×欅坂46『制服のマネキン』

Dream5×氣志團×ゴールデンボンバー×AKB48×乃木坂46ようかい選抜×T.M.Revolution×高見沢俊彦『ようかい体操第一』
ゆず×SEKAI NO OWARI『いつか』

平井堅×平手友梨奈『ノンフィクション』
和田アキ子×徳永英明『あの鐘を鳴らすのはあなた』

三谷幸喜×AKB48の『Beginner』は大爆笑でしたね。ビギナーの綴り間違いはご愛嬌? ”ゆず”と”セカオワ”の『いつか』も良いねえ。”布施明”さんと”松崎しげる”さんのバトルも面白かった記憶があります。
どのコラボも素晴らしいけど、個人的には”乃木坂46”と”欅坂46”による贅沢すぎた『制服のマネキン』、平手のパフォーマンスに圧倒された『ノンフィクション』は特に印象的でしたね。
44.Superfly『タマシイレボリューション』

45.Superfly『Gifts』
46.Mrs.GREEN APPLE『StaRt』
”Superfly”の『タマシイレボリューション』は圧巻でしたね。こういう歌を「東京オリンピック」でやればいいのに・・・と思っちゃいましたね。『Gifts』の歌唱も素晴らしかったけど、圧倒的でしたね。”ミセス”は初登場で二曲か~、凄いね。
<平成最後のFNS歌謡祭名演集>
福山雅治『桜坂』
浜崎あゆみ『M』
47.DEAN FUJIOKA『Echo』
48.山崎育三郎×劇団4ドル50セント『I LAND』
『Echo』は曲自体が今ひとつですよね。どうせなら、季節的にも『Let it snow!』のほうが良かったな。”山崎育三郎×劇団4ドル50セント”は明るい曲で結構楽しめましたね。
<平成最後のFNS歌謡祭名演集>
L'Arc~en~Ciel『snow drop』
Mr.Children『しるし』

49.ももいろクローバーZ『サンタさん』

USJでのパフォーマンスでしたが、”ももクロ”の名曲『サンタさん』はいつだって素晴らしいね。
【名曲】 ももいろクローバーZ 『サンタさん』
<平成最後のFNS歌謡祭名演集>
JUDY AND MARY『散歩道』
CHAGE and ASKA『SAY YES』
51.King & Prince『シンデレラガール』

”セクゾ”のこの曲はイマイチだなあ。”キンプリ”の『シンデレラガール』はクリスマスにもピッタリだよね。良い曲だね。
<豪華ミュージカルメドレー>
52.濱田めぐみ×新妻聖子×平野綾『DREAMGIRLS』
53.城田優×生田絵梨花『エメ』
54.神田沙也加『So Much Better』
55.神田沙也加『Legally Blonde(Remix)』
56.城田優『僕こそ音楽』
57.平野綾×生田絵梨花『ダンスはやめられない』
58.濱田めぐみ×中川晃教『THE PHANTOM OF OPERA』

59.新妻聖子『私だけに』
”城田優×生田絵梨花”の『エメ』は贔屓目もあるんだろうけど、ハーモニーが本当に素晴らしかったな。
『ダンスはやめられない』での表現力も凄かったな~。共演する”平野綾”さんも更にスイッチが入ったような感じで凄まじい表現力の応酬は映画「ブラックスワン」を彷彿させるくらい感動的でしたね。
”濱田めぐみ×中川晃教”による『THE PHANTOM OF OPERA』も素晴らしかったね。いやー感動だね。
好き嫌いに関わらず圧倒される強烈な歌唱、演技に完全にやられましたね。ブラボー!!
60.吉本坂46『泣かせてくれよ』

61.ジェニーハイ『片目で異常に恋してる』

”よしこ”の代わりに”光永”(ひなた)が、”遠藤”の代役で”まちゃあき”が出演ですね。TV初パフォーマンスが「FNS歌謡祭」とは凄いね。
”ジェニーハイ”も楽しみだな。”ゲス極”の”川谷絵音”さんが参加していて悪くなる訳ないしね。曲は「ザ・ゲス極」って感じで素晴らしかったな。ピアノの入れ方も素晴らしい。
芸人が遊びでやっているレベルをどちらも突き抜けていて、楽しかったね。”吉本坂”はCD予約したけど、”ジェニーハイ”も要チェックですね。
62.IZ4648(AKB48×乃木坂46×欅坂46×IZ*ZONE)『必然性』

それぞれのグループからの選別メンバーは下記の通りです。
AKB48:指原、柏木、横山、岡田、須田、小栗
乃木坂46:白石、西野、飛鳥、堀、山下、梅澤
欅坂46:菅井、理佐、ねる、小林、小池、土生
IZ*ZONE:チャン・ウォニョン、宮脇、矢吹、本田、チョ・ユリ、クォン・ウンビ
そんなに期待してませんでしたが、”乃木坂46”っぽい哀愁漂うメロディで良い曲だねえ。こういう書き下ろし曲でもこれだけのクオリティというのは凄いです。メンバーを選び直せば、もっと伸びしろはありそうだけど、それでも十分に豪華ですし、良いよね。番組企画だけというのは勿体ないね、これは何かしら音源化して欲しいね。作曲の”BASEMINT”って知らないな~。
63.西野カナ『Darling』

64.西野カナ『Have a nice day』
ここからは”カナやん”のステージですね。楽しめる良い選曲だね。バイオリンを入れたアコースティックなバックメンバーも良いね。もっとシンプルな演奏だとより良かったかもね。
<平成最後のFNS歌謡祭名演集>
星野源『恋』
65.Kis-My-Ft2『君、僕。』
66.星野源『Pop Virus』

67.星野源『アイデア』

68.フェアリーズ『White Angel』
”キスマイ”の『君、僕。』は意外なパフォーマンスに馴染めなかったけど、ジワジワと曲の良さが分かるようになってきたな。
”星野源”さんのステージも素晴らしかったね。バラード調の『Pop Virus』も無音の使い方が上手くて、グッとくるし、『アイデア』は今年の僕のBest Tune候補の名曲だし、やっぱり良いね。エンディング感が凄い。アルバム楽しみだね~。
ここで”フェアリーズ”なの? ”星野源”さんの後だし、プロモーション的には最高の位置だけど、流石に荷が重い気もしましたね。でも思ったよりカッコいい、良い曲だったけどね。事務所の力は凄いね。
69.Toshi『I LOVE YOU』

70.ジェジュン『Forget-me-not』

”Toshi”も最近はカバーでの出演ですね。”X-Japan”の曲が異様にキーが高いので、どちらかといえば歌唱についてはネガティブな声を聴くことも多いけど、こうやってカバーを聴くと、本当に上手いシンガーなんだよね。アカペラ状態での後半の歌唱は鳥肌立ちまくりでした。凄いね。
『Forget-me-not』は僕も”尾崎豊”で1曲と言われたら、これを選ぶくらいの大名曲ですね。”ジェジュン”の歌唱は息遣いやちょっとした音も聴こえるくらいの大熱唱でしたね。素晴らしかったんじゃないかな。
【Review】 尾崎豊 「17歳の地図」
71.GENERATIONS from EXILE TRIBE『少年』72.和田アキ子×三浦大知『あの鐘を鳴らすのはあなた』

73.GENERATIONS×THE RAMPAGE『銀河鉄道999』

『少年』はいつも通りですね。
”三浦大知”さんの『あの鐘を鳴らすのはあなた』は素晴らしすぎましたね。その歌唱に負けない”アッコ”さんも流石です。いい加減、「紅白」に復活して欲しいな。いつまでも一緒の曲でも年末にやっぱり僕は『あの鐘』を聴きたいな~。
『銀河鉄道999』は名曲なので大好きですけどねえ。LDHのカバーはそんなに・・・。
【名曲】 ゴダイゴ 『銀河鉄道999』
http://burning.doorblog.jp/archives/50873034.html
74.全員『あの素晴らしい愛をもう一度』

最後にこの名曲を取り上げてくれるのは嬉しいね。”いくちゃん”の決めポーズ最高! 今日は大活躍でしたね。
第二夜も素晴らしかったね。過去の映像の使い方もちょうど良いくらいの分量だったんじゃないかな? 出演アーティストの選び方も秀逸だし、企画も良いし、個人的にはコラボをもっとバリバリやって欲しかった感じもあるけど、やっぱり最高の歌番組ですね。来年も楽しみにしてますよ!
ありがとうございました!
この前のアーティスト別個人的ランキング第三弾は
見てくださいましたかね?
今週の聴いた回数ランキング更新しました。
http://blog.livedoor.jp/daichan1217/weekly29