
【ひとこと】 「第69回NHK紅白歌合戦」出場歌手発表
【ひとこと】 「第69回紅白歌合戦」曲目発表
http://burning.doorblog.jp/archives/52835139.html
最初のオープニングムービーから豪華ですよね。
去年のほうが出来が良かった気がしますけどね。
01.三代目 J Soul Brothers『R.Y.U.S.E.I.』
02.坂本冬美『夜桜お七』

03.郷ひろみ『GOLDFINGER'99~GO!GO!2018~』
『R.Y.U.S.E.I.』からのスタートとは、いきなり盛り上がりますよね。
そこから畳み掛けるように名曲『夜桜お七』ですよ、本当にこのツカミは凄いね。ダンサーも凄いし、ステージも美しいし、”冬美”さんの歌唱も完璧ですね。
そこからスター”郷ひろみ”さんの『GOLDFINGER'99』とは贅沢すぎるよね。今年活躍したメンツ(偽物ですが、「カメラを止めるな」の人たちは本物かな?)に”ひょっこりはん”まで登場と楽しいね。こんな構成が出来るのも「紅白歌合戦」ならではですよね。いやー凄い!
審査員の紹介ですね。
既に司会の”すずちゃん”はカミまくってますね。
04.Little Glee Monster『世界はあなたに笑いかけている』
05.山内惠介『さらせ冬の嵐~刀剣男士コラボスペシャル~』
”リトグリ”ちゃんたちのハーモニーは素晴らしいけど、200人の声の迫力は凄いね。
”山内惠介”さんは”刀剣男士”とのコラボですね。裏トークチャンネルを聴きながら観てますが、”ISSA”の『北酒場』は歌いこんでいる感じで良かったな。
06.DAOKO『打上花火』
”DAOKO”は凄い衣装ですね。一瞬、”椎名林檎”さんと間違えそうになりました。”米津玄師”さんはココでは登場ナシでしたね。映像演出が凄かったですね。
”三津谷寛治”さんのコーナーですね。夢のキッズショーということですね。
<夢のキッズショー~平成、その先へ~>
07.『ひょっこりひょうたん島』
指原、柏木、白石、生田、菅井、小林の6人での歌唱でしたね。
08.『わ~お!』
09.『にじのむこうに』
”嵐”の”大野”くんと”ムロツヨシ”さんが現れ、「おかあさんといっしょ」のメンツによる歌ですね。イマドキは『ぐるぐるドッカーン』じゃないんだね。
巨大化した”三津谷寛治”さんの登場で更に混沌としてきましたね。
10.松田聖子『切手のないおくりもの』

11.『WAになっておどろう』
”聖子”さんの登場ですね、この名曲が良いよね。ミニ”三津谷”さんが出てきたと思ったら、”セクゾ”と”キンプリ”が登場し、『WAになっておどろう』です。
12.Foorin『パプリカ』
東京オリンピックのキャラクターも登場し、最後は”米津玄師”さんの作品である「NHK2020応援ソング」である『パプリカ』です。良い曲だね。
”富澤”さんの「ちょっと、何言ってるかわかんないです」がビシッと決まりましたね。
13.Hey! Say! JUMP『Ultra Music Power ~紅白スペシャルver.~』
14.丘みどり『鳰の湖』
”Hey! Say! JUMP”はアクロバティックなステージで盛り上げますね。大学チア日本一とのコラボだそうですね。”丘みどり”さんの歌唱もなかなか良かったね。
”チコちゃん”と”岡村”さんの登場ですね。ようやく挟まった頭が抜けたんですかね(笑)。今日も怒り爆発ですね。「紅白歌合戦」の誕生秘話のドラマも”鶴見”さんまで出て豪華だね。
っと展開が早いね。「カーリング娘」の登場です。”藤澤五月”ちゃんはちょっと太ったんじゃない?
15.天童よしみ『ソーラン祭り節2018~どさんこver.~』
”カーリング娘”に「筋肉体操」のメンツにと、ステージは混沌としてますね~。”武田真治”さんはサックスも吹いて、大活躍だね。
ワールドカップの名シーンが流れ、審査員の”長谷部誠”さんの登場です。
16.Suchmos『VOLT-AGE』
”Suchmos”は好きなんですけどね。曲は別にしても良いパフォーマンスでしたね。NHK的な選曲ですし、仕方ないとは思いますが、『STAY TUNE』とか聴きたかったな。
17.純烈『プロポーズ』
紹介VTRから”純烈”ですね。これだけ露出しちゃうとスーパー銭湯でのパフォーマンスは開催できるんでしょうか、心配にはなりますけどね。
18.あいみょん『マリーゴールド』
こちらも紹介VTRから”乃木坂46”の白石、松村、生田も応援で出てきましたね。パフォーマンスはいつも通りでしたね。
19.水森かおり『水に咲く花・支笏湖へ~イリュージョンスペシャル~』
イリュージョンにしか目が行かない。曲が入ってこないな。イリュージョンは大成功でしたけどね。これで良いんですかね?
20.Sexy Zone『カラクリだらけのテンダネス~2018紅白ver.~』
”Perfume”を思い出すようなプロジェクターを使った演出でしたが、今ひとつショボかったような気がします。うーん。
さあ、企画コーナーですね。
21.刀剣男士『刀剣乱舞~出陣! 紅白歌合戦~』
22.Aqours『君のこころは輝いているかい?』
知っているけど、やっぱりどちらもピンときませんでした。ファンの人、ごめんね。
23.YOSHIKI feat.HYDE『Red Swan』
24.YOSHIKI feat.サラ・ブライトマン『Miracle』
さあ、”YOSHIKI”劇場ですね。ピアノにドラムに忙しいね。『Red Swan』はいかにものアニメっぽい勇壮な曲でしたが、『Miracle』は良いね。
25.おげんさん『SUN』

いやー、この演出も嬉しかったな。”三浦大知”さんによる『SUN』は胸アツだね。
26.島津亜矢『時代』

「レコ大」の『First Love』よりはこちらのほうが力が抜けていて、良かったですね。でもやっぱり本家の歌唱が聴きたかったけどね。
中間発表ですね。白組が優勢でしたね。
って、”三津谷”さんのコーナーに戻りましたね。”DA PUMP”にダメだししつつ、”乃木坂46”にはダメだしなしというのが面白いね。
27.五木ひろし『VIVA・LA・VIDA!~生きてるっていいね!~』
”DA PUMP”とのコラボでダンスはほぼ『U.S.A.』でしたね。”氣志團”が『U.S.A.』バージョンの『One Night Carnival』をやったのを思い出しました。最後は”AKB”に”TWICE”に”Aqours”まで参戦でのパフォーマンスで楽しかったね。
ここまでで前半終了ですね。ニュースですね。
28.DA PUMP『U.S.A.』

すぐのスタートでしたね。こちらは先ほどの”五木”さんより更に大人数ですね。”乃木坂46”の全メンバーもいますね。総合司会も登場して、エンディングさながらの盛り上がりですね。ヒット曲の持つ力は凄いね。流石ですね。会場の「いいね」も凄いね。
29.いきものがかり『じょいふる』

あれ、”吉岡”さんもちょっと太った? 集牧のステージが観れるのは嬉しいけどね。こんどはタオルを振り回しながらの大盛り上がりですね。会場もタオルが舞ってますね。後半一発目の対決でこんなに盛り上げて大丈夫なのって、心配しちゃうくらいですね。ここでも総合司会の”ウッちゃん”は頑張るね。
30.AKB48 with BNK48『恋するフォーチュンクッキー』

タイで爆発的ヒットを記録しているそうですね。”BNK48”も参加して、日本語とタイ語が交互に登場するパフォーマンスは良かっけど、”指原”の卒業がちと薄れちゃったかな。端に”いずりな”がいて笑っちゃった。ここでも総合司会は会場でダンスです、頑張るね~。「指原、放牧、頑張って」のメッセージは良かったね。
31.福山雅治『2018スペシャルメドレー』
パシフィコ横浜からの中継ですね。曲は『零-ZERO-』からNHK高校野球テーマソングの『甲子園』ですね。演奏しているのかは分かりませんが、楽団の人たちのパフォーマンスも盛り上がりますね。
32.King & Prince『シンデレラガール』

33.Perfume『Future Pop 紅白SP』
”キンプリ”ですね。今年を代表する曲なので楽しみですね。お、”Perfume”もカウントダウンライブ会場からの登場ですね。
”Perfume”のパフォーマンスは強烈でしたね。あの映像の迫力は凄いし、どうやっているのかも分かりませんが、ライブであれが体験できたら、一生の思い出になるよね。名曲『エレクトロ・ワールド』をやってくれたのも感激しました。ブラボー!
【名曲】 Perfume 『エレクトロ・ワールド』
またも”チコちゃん”のコーナーですね。
34.関ジャニ∞『ここに』
2025大阪万博の映像をバックにしてのパフォーマンスです。提供曲ですし、これで”WANIMA”は二年連続出演したようなもんですよね。
35.欅坂46『ガラスを割れ!』

一期生のみですかね。気合の入った凄いパフォーマンスでしたね。”すず”ちゃんの言い間違えは残念でしたが、すぐに”内村”さんが修正したのは愛を感じたし、”サンドウィッチマン”さんの裏トークでの話で”志田”の名前を出してくれたのもありがたかったし、感動したね。絶対的センターがいなくてもここまで出来るというのをしっかり証明してくれたのは誇らしいね。”ゆいぽん”魅せるね。
【欅坂46】 全曲レビュー⑧~『ガラスを割れ!』
http://burning.doorblog.jp/archives/51665265.html
36.三山ひろし)『いごっそ魂~けん玉世界記録への道、再び~』
けん玉成功しましたね! 正直、けん玉にしか目が行かなかったですけどね。見事なリベンジ達成ですが、来年以降はどうするんですかね?
「朝ドラ」ヒロインの三人が揃い踏みですね。
37.西野カナ『トリセツ』
特に「朝ドラ」とは関連はなさそうですが、『トリセツ』ですね。いつも通りでしたけど、凄い衣装でしたね。最後は『GO FOR IT!!』の衣装みたいな、派手な「A Happy New Year!」で締めというのもなかなか良いじゃない?
38.SEKAI NO OWARI『サザンカ』
「平昌オリンピック」のテーマ曲ですからね。まあ、当然の選曲ですよね。美しいステージで素晴らしい演奏ですね。
39.乃木坂46『帰り道は遠回りしたくなる』

さあ、個人的なお楽しみですが、地上波での”西野七瀬”のラストステージに涙腺がヤバイですね。手紙から来るんですね。しかも両親で取材に行ったのも”バナナマン”って凄いな~。流石、「公式おにいちゃん」ですね。
「ウラトークにも注目!?」のテロップはナシでも良かったかな。裏トークで”サンド”さんの我々はどちらかというと「KEYABINGO!」派なんでは笑っちゃいましたけどね。本当に良い歌だね。最後に”西野”を全員で囲むのは良かったね。”飛鳥”の涙にもらい泣き・・・。良いステージでしたね。
【乃木坂46】 全曲レビュー㉘~『帰り道は遠回りしたくなる』
http://burning.doorblog.jp/archives/52694338.html
40.北島兄弟『ブラザー』
41.北島三郎『まつり』
インタビューまで入れるんだね。『ブラザー』は宣伝効果は抜群だったね。でも良い露払いになったんじゃない? 『まつり』は圧倒されるねえ。みんなノリノリでエンディングの雰囲気だね。やっぱりこのレジェンドは毎年だとアレだけど、タマには出て来て、歌って欲しいな。裏トークでの”バナナマン”の弾けっぷりも楽しかったよ。
”出川”さんと”カーリング娘”の登場がありましたね。
42.TWICE『紅白メドレー2018』
43.EXILE『EXILE紅白スペシャル2018』
”TWICE”は『I WANT YOU BACK』~『BDZ』でしたね。”Jackson5”のカバーは大好きですよ。『BDZ』って、ブルドーザーの略なんだね。
”EXILE”は3年ぶりの紅白なんだね。『Rising Sun』~『Heads Or Tails』ですね。平成最後の紅白ですし、これだけ活躍したアーティストなのでね。
ここで”サザン”の登場です。
44.Superfly『Gifts』
「Nコン」課題曲ですからね。この歌唱は痺れるなあ。でもこの曲では彼女のVocalの素晴らしさを引き出切れてないのが残念。
45.三浦大知『Be Myself~紅白スペシャル~』
46.aiko『カブトムシ』

意外な交友関係とのことで、”三浦大知”さんと”ISSA”、”aiko”さんと”天童よしみ”さんの関係が明らかになりましたね。
”三浦大知”さんは圧巻のダンスパフォーマンスでしたね。
『カブトムシ』はアカペラからのスタートで既にグッときちゃいましたね。歌唱も怪しい部分はあったけど、何とか乗り切りましたね。良いパフォーマンスでしたね。
46.松田聖子『SEIKO DREAM MEDLEY 2018』
曲は『風立ちぬ』(大瀧詠一)~『ハートのイヤリング』(佐野元春)~『天国のキッス』(細野晴臣)~『渚のバルコニー』(松任谷由美)でワンコーラスの曲もありましたが、良いメドレーでしたね。()はペンネームもありますが、実際の作曲者です。日本を代表するアーティストがこぞって楽曲提供していた時期で、選曲が良いね。今をときめく凄いアーティストたちのペンによるシングル楽曲メドレーでしたね。キーは下げ、テンポも落としているのは残念ですが、仕方ないか~。
47.氷川きよし『勝負の花道~世界に響く和太鼓SP~』
”DRUM TAO”との共演ですね。長めの細長いバチ(?)で大型の和太鼓を叩くのがカッコいいね。パフォーマンスも良いし、そりゃ海外でも人気でしょうね。誰も大きくなった”氷川きよし”さんに触れなかったのが不思議。裏トークでは「なんだ、あの人形!」って、触れてましたけどね。
48.椎名林檎×宮本浩次『獣ゆく細道』

去年の”トータス松本”さんとのパフォーマンスは感動しましたが、今年もやってくれましたね。静と動を上手く演出しながらなんですが、曲もかなり良いですよ。”宮本”さんをしっかり意識して作った曲だと思いますし、素晴らしいね。ブラボー!!
49.松任谷由美『私が好きなユーミンのうた~紅白スペシャル~』
こちらは『ひこうき雲』から『やさしさに包まれたなら』でしたね。”荒井由美”時代の名曲でしたけど、僕は”松任谷由美”時代の『リフレインが叫んでる』、『Anniversary』、『満月のフォーチュン』など、まあ、名曲だらけだから10曲くらいやってもらわないと困っちゃうね。
ちなみに投票結果は下記のようだったそうです。
1位:春よ、来い
2位:やさしさに包まれたなら
3位:DESTINY
4位:守ってあげたい
5位:ひこうき雲
”aiko”さんがボロボロ泣いているのがグッときたね。二曲だけだったのが残念だったけど、素晴らしかったね。
50.星野源『アイデア』

普段着であの強烈なパフォーマンスをしちゃうのが凄いね。アコギパートも最後の木琴からのドラも素晴らしかったね。「Pop Virus」も最高だったよ!裏トークでは”宮野真守”さんの歌唱も楽しめましたよ。
51.米津玄師『Lemon』

”DAOKO”との共演を予想していましたが、実際に観れると思ってなかったので、感動しました。改めて良い歌だったし、素晴らしいパフォーマンスでしたね。大感動です。こうやって聴くと『Lemon』って改めて良い曲だなと思いました。レモンを苦いと表現するのは凄いセンスだし、歌詞も素晴らしいね。
52.MISIA『アイノカタチ 2018』
『アイノカタチ』も良かったけど、『つつみ込むように...』は反則だな。これは参った。個人的には前日の「レコ大」よりも遥かに素晴らしいステージでしたね。
53.ゆず『うたエール』
良い歌だとは思ってたけど、最後の生声での披露は感動でしたね。流石ですね。
54.石川さゆり『天城越え』
”布袋寅泰”さんとの共演です。これも参ったな。”布袋”さんのギターは本当に凄いね。いやー、これだけの目玉が連発しちゃうのはあり得ないレベルです。何度凄いと書いているか分からないくらいヤバいねえ。メロディを弾くのも良いけど、リズムを刻むところが来るねえ~。”石川さゆり”さんも完全に憑き物がついたような感じでしたね。凄い!!!
55.嵐『嵐×紅白スペシャルメドレー』
今回の「紅白」では低調な感が否めなかったジャニーズ勢ですが、”嵐”は外さないでしょう。うーん、飯舘村でのVTR自体は素晴らしいんだけど、お祭り感が凄くて、スピーディーな展開の今回の紅白の流れにはやや水を差した感があります。
曲は『君のうた』~『Happiness』ですが、『Happiness』で終わる流れは良いね。世間一般的な評価としても最も盛り上がる曲でしょうし、良いと思います。
さあ、紅白のトリのパフォーマンスが終了しましたが、今回はこれでまだ終わりません。
既に「人間国宝」、「国民栄誉賞」に相応しい国民的バンド”サザンオールスターズ”の登場です。
56.サザンオールスターズ『希望の轍』

57.サザンオールスターズ『勝手にシンドバッド』
ここにきて名曲『希望の轍』は更にヤバイね。
余計な演出などせずとも、歌だけで存分に盛り上がるんですよ、これこそ、音楽の醍醐味です。平成にリリースしたシングルカットもされてない名曲をチョイスしたのも良いですよね。参った。
ここからライブと同様にコールアンドレスポンスからの『勝手にシンドバッド』です。いつものサンバ隊が来たのは勿論ですが、二番の後半からは”サブちゃん”との共演も凄いし、”ユーミン”からののキスのプレゼントもあったし、”aiko”や”MISIA”はノリまくってるし、大ベテランたちの大はしゃぎは呆気に取られるしかないよね。”YOSHIKI”もサングラスを取っての手拍子でしたね。
これだけ心躍る「紅白歌合戦」は後にも先にも今回限りかもしれませんね。テレビを見て、悔しい思いをしたアーティストは沢山いたんじゃないかな。その意味でも凄い「まつり」でしたね。
TVの、アーティストの本気を見せつけられた感じで本当に本当に素晴らしかったな。
白組が圧勝しましたが、そんなの関係ないくらい素晴らしい「まつり」でした。これは永久保存版だね。2018年の年の瀬は素晴らしい「まつり」で過ごせたのが人生最高の思い出になったかもしれません。
歴史の重み、紅白の底力を見せつけられましたね。もう1回観よう!
1位「Lemon」米津玄師
2位「君のうた / Happiness」嵐
3位「アイノカタチ 2018」MISIA
4位「ガラスを割れ!」欅坂46
5位「Be Myself」三浦大知
6位「帰り道は遠回りしたくなる」乃木坂46
7位「U.S.A.」DA PUMP
8位「R.Y.U.S.E.I.」三代目 J Soul Brothers
9位「うたエール」ゆず
10位「サザンカ」SEKAI NO OWARI
まあ、好きなアーティスト補正入りますね。
特別枠では、サザンが盛り上がってたなとは思いますが
私個人的には椎名林檎と宮本浩次「獣ゆく細道」が一番良かったですね。