
今年最後の現場です。気合が入りますね~。
とはいえ、初日のセトリをネットで見て、ガックリしている自分がいました。
昨年の武道館での「ひらがなくりすます」がホントに最高だっただけに期待は高まるんですが、セトリを見ると”けやき坂46”時代の曲が全然少ないし、その代表曲とも言える『がな恋』をやらないのは個人的にクレームレベルです。
【けやき坂46】 「ひらがなくりすます2018」(二日目)
この1年間の”日向坂46”の活動にもポジティブになり切れなかった自分の気持ち(楽曲クオリティ、嗜好の差)もありますが、せっかくの場ですし、シングルデビュー、改名しての活躍もありましたし、グループとしての1年間の成長をしっかりこの目で確認したいと思います。
初日の物販が混んでいたとの情報もあったので開場の3時間前に物販会場へ向かったのですが、凄い列でこれ15:30の開場に間に合うのかな? と思いつつ、並んだんですが、しばらくして”小坂”のタオルが売り切れというネット情報が出て、物販は諦めることにしました。初日の”金村”のタオル売り切れは100歩譲って理解できるけど、シングルデビュー以降3作連続センターの”小坂”の売り切れの意味わかんないよね。
その後、参加メンバー全員のマフラータオルの売り切れの情報も出ましたが、「坂道シリーズ」ファンが一気に駆け付けて大盛況だったんだと思いますね。若いファンが多いし、開場直前もライブ終了後もその強烈な列を横目に帰宅しました・・・。
僕は15:30の開場に合わせて、ライブ列に並びましたが、入場までは結構な待ち時間で着いたら開演の1時間前でした。
席はD1ブロックで、会場入りしてもメインステージはほとんど見えません。モニターには今回のツアーのシンボル的なクリスマスツリーの映像が投影されているだけです。噂のバックステージの雲や神殿みたいなもののほうが見えやすいですね。
会場のBGMはそんなにメジャーでないクリスマスソングが掛かってましたが、影ナレ前には有名なクリスマスソングのカバーに徐々に切り替わり、クリスマスムードが高まってきます。
ギリギリまで客入れで苦労している感じですが、いよいよ影ナレがスタートです。
<セットリスト>
影ナレ:高本・河田・宮田
影ナレ:高本・河田・宮田
00.Overture
~VTR1~
01.キュン
02.ハッピーオーラ
~MC1~
~VTR2~
やっぱり一緒に歌える『Overture』は良いね~。初っ端から大歓声が上がってます。
~VTR2~
やっぱり一緒に歌える『Overture』は良いね~。初っ端から大歓声が上がってます。
そしてメンバーが少しずつ登場し、キャプテンの合言葉からデビュー曲『キュン』がスタートです。流石に盛り上がりますね。コールも良い感じです。
でもそのあとの『ハッピーオーラ』が強烈過ぎましたね。コールも面白いように決まるし、身体の高揚感が『キュン』とは違います。僕はやっぱり”けやき坂46”時代の曲が好きだ~。
03.ママのドレス
04.まさか 偶然…
~VTR3~
~VTR3~
05.ホントの時間
~VTR4~
~VTR4~
MCとVTRを挟み、早速トロッコが登場して、”りまちゃんちっく”の『ママのドレス』です。”かとし”と”くみちゃん”が近くまで来てくれました。この曲の明るさが良いし、楽しいね。
そしてこの会場の一番の問題児である「でかい」柱に”花ちゃんズ”が登場し、名曲『まさか 偶然…』です。”このちゃん”がメチャクチャ近くでパフォーマンスしてくれて最高でした。
こないだの名古屋全握ミニライブのほうが出来が良かったように思いますが、黄色のサイリュウムが会場を包み込み、良い感じです。
VTRを挟み、同様に柱ステージで『ホントの時間』です。いやー、盛り上がるわ。でもコールはみんな知らないのかな? まとまりませんね。
06.ときめき草
~ポエム(丹生)~
07.こんなに好きになっちゃっていいの?
そしてこの会場の一番の問題児である「でかい」柱に”花ちゃんズ”が登場し、名曲『まさか 偶然…』です。”このちゃん”がメチャクチャ近くでパフォーマンスしてくれて最高でした。
こないだの名古屋全握ミニライブのほうが出来が良かったように思いますが、黄色のサイリュウムが会場を包み込み、良い感じです。
VTRを挟み、同様に柱ステージで『ホントの時間』です。いやー、盛り上がるわ。でもコールはみんな知らないのかな? まとまりませんね。
06.ときめき草
~ポエム(丹生)~
07.こんなに好きになっちゃっていいの?
08.川は流れる
09.Cage
会場中央に即席ステージができ、『ときめき草』です。いやーこの曲はメチャクチャ盛り上がるね。
その後は”丹生”(昨日は”河田”だったそうです)がポエムを読みながら、ぬいぐるみとちょっとした芝居をしながら、後方の「空の神殿」ステージへ向かい、パフォーマンス再開です。
最新シングル表題曲『こんなに好きになっちゃっていいの?』は強烈でしたね。”小坂”のオーラが凄いです。表情もしっかり入ってるな~。曲調と合わない激しい振りが良いよね。
そしてそのまま『川は流れる』です。やっぱりこの”ひらがなけやき”時代を彷彿とさせる曲は良いですね。
そして泡の中で四人がパフォーマンスするような『Cage』ですが、サイリュウムの白が揃わなかったのが残念ですが、幻想的で良い演出だったと思います。
~ポエム(上村)~
10.一番好きだとみんなに言っていた小説のタイトルを思い出せない
~パリピラップ~
11.Dash&Rush
11.Dash&Rush
12.My god
メインステージで”上村”のパフォーマンスからソロ曲ですが、先日の全握同様に気合の入った歌唱とダンスにノックアウトされましたね。多少荒かったけど、これだけ扇情的なら、全然大丈夫です。
そして「パリピラップ」からの二期生曲で一番盛り上がるであろう『Dash&Rush』です。センター”おすし”が率いる二期生達がゴンドラで前から後ろへ進撃していくような感じでコールもまずまずで最高潮ですね。
バトンを繋ぐように、そのままバックステージで一期生曲『My god』です。これも良かったね。”くみてん”センターはやっぱりカッコいいよ!
~ダンスパフォーマンス~
13.ドレミソラシド
14.キツネ
15.NO WAR in the future
16.JOYFUL LOVE
~VTR5~
メインステージに戻り、ダンサーたちによるパフォーマンスです。見づらかったと思うけど、『ホントの時間』の時も柱の下のほうでパフォーマンスしてましたね。
そしてメインステージが光に包まれるような演出の後は『ドレミソラシド』です。この曲、こんなに盛り上がったっけ?と驚かされましたし、本日一番の盛り上がりになったかもね。
メインステージに戻り、ダンサーたちによるパフォーマンスです。見づらかったと思うけど、『ホントの時間』の時も柱の下のほうでパフォーマンスしてましたね。
そしてメインステージが光に包まれるような演出の後は『ドレミソラシド』です。この曲、こんなに盛り上がったっけ?と驚かされましたし、本日一番の盛り上がりになったかもね。
『キツネ』も最高でしたね。いやー楽しい! コールもしっかり決まるね! いいじゃん、おひさま。
そしてキラーチューン『NO WAR in the future』です。ヤバ、完全にリミッターが外れたように盛り上がり過ぎてる自分がいました。やっぱりライブでのこの曲は凄いな。
そして本編ラストとなったのは”おひさま”が虹を創り出す『JOYFUL LOVE』です。僕のブロックは黄色でしたので、勿論黄色で虹に参加です。ここでもトロッコでメンバーが来てくれて、”みーぱん”と超接近し、アイコンタクトをガッツリもらっちゃいましたよ~。昇天しそうでしたね。
最後は”丹生”のVTRで締めです。
ここまでで約2時間くらいかな? 勿論アンコールを叫ぶファンたちの声援が続きます。
<ENCORE>
いやー、このあたりの畳みかけは去年の「ひらがなくりすます」のラスト前を思い出す感じで、アドレナリンが沸騰してきましたね。
そしてキラーチューン『NO WAR in the future』です。ヤバ、完全にリミッターが外れたように盛り上がり過ぎてる自分がいました。やっぱりライブでのこの曲は凄いな。
そして本編ラストとなったのは”おひさま”が虹を創り出す『JOYFUL LOVE』です。僕のブロックは黄色でしたので、勿論黄色で虹に参加です。ここでもトロッコでメンバーが来てくれて、”みーぱん”と超接近し、アイコンタクトをガッツリもらっちゃいましたよ~。昇天しそうでしたね。
最後は”丹生”のVTRで締めです。
ここまでで約2時間くらいかな? 勿論アンコールを叫ぶファンたちの声援が続きます。
<ENCORE>
17.誰よりも高く跳べ!
18.期待していない自分
~MC2~
サプライズ「2020年全国アリーナツアー開催決定!」「ひなくり2020@東京ドーム2DAYS決定!」
19.約束の卵
全員での『誰よりも高く跳べ!』は良いですね。こういうライブで一気に空気を変えることが出来る強力な曲がいっぱいあるのが”日向坂46”(”ひらがなけやき”時代の曲が中心だけどね)の強みですね。
勿論、年甲斐もなく飛んじゃいましたよ。
そしてそのまま『期待していない自分』です。気持ちがこもった”みーぱん”の歌唱とパフォーマンスに痺れましたね。この曲もコールは完璧に近い感じでしたね。
そしてMCで「花ちゃんズ」の話だったりで盛り上がった後に、おひさまへのプレゼントとのことで告知されたのが「2020年全国アリーナツアー」でした。
福岡、広島、大阪、神奈川、群馬だっけ・・・。会場自体は僕自身行ったことのない、聴いたこともない場所が多かったように思いました。そしてメンバーにも内緒にされていた「ひなくり2020」開催の告知で、「1年後だよ~」、「気が早くね~」なんて笑いすら起こるような雰囲気でしたが、会場が「東京ドーム」と告げられた後は腰から砕け落ちるメンバー、号泣して喜ぶメンバーを観ながら、会場が一気に感動、しんみりムードになりましたね。
そして今回のサプライズと綺麗に紐ついちゃう『約束の卵』はメンバー号泣で歌唱もボロボロでしたが、感動の嵐に包まれて、良い空間、時間でしたね。
最後は”宮田”の最敬礼でしたっけ? そのまま『約束の卵』のフレーズが鳴り響き、規制退場を告げるアナウンスです。Wアンはあると確信してたんですが、そのまま終了でしたね。残念だけど、ビッグサプライズの場面を共有できたので十分ですかね?
昨年の「ひらがなくりすます」が素晴らし過ぎただけに、個人的には不安もあった「ひなくり」でしたが、十二分の破壊力でしたし、1年間積み上げてきた努力がしっかりパフォーマンスに詰まっていたように思います。
セトリは”日向坂46”になってからの曲が多くなるのは致し方ないですが、前半は『ハッピーオーラ』が素晴らし過ぎて、「やっぱり”けやき坂46”時代の曲が良いな~」と思ってましたけどね。中盤以降の盛り上がりも凄かったし、『ドレミソラシド』から『キツネ』の流れは強烈でそんな比較をすっかり忘れちゃいそうな感じで後半は完全にノリノリになってました。
演出はこの会場にしては破格のレベルだったと思います。前、中央、後のステージ、更に柱までを存分に使い、VTRとちょっとしたパフォーマンスでストーリーを案内していく流れも良かったと思います。今日の会場に集まった全ての観客はみんな満足したんじゃないかな?
やっぱり”日向坂46”の最大の武器はライブですよ、1年目はほとんどライブできなかったけど、2年目は全国アリーナクラスを回るわけですから、本領発揮してくれそうですね。
今日の集まった観客のほとんどは「坂道シリーズ」のファンであり、”日向坂46”のファンではなかったように思いますが、かなり「おひさま」化したんじゃないかな・・・。
年内最後の現場は最高でしたね。
”日向坂46”のみんな、演出に携わったスタッフの方、おひさまのみんな、ありがとうございました。
P.S.全国ツアーは福岡と大阪を狙ってみようかな? ドームは日曜、月曜というのがキツイけど、参加したいな~。
サプライズ「2020年全国アリーナツアー開催決定!」「ひなくり2020@東京ドーム2DAYS決定!」
19.約束の卵
全員での『誰よりも高く跳べ!』は良いですね。こういうライブで一気に空気を変えることが出来る強力な曲がいっぱいあるのが”日向坂46”(”ひらがなけやき”時代の曲が中心だけどね)の強みですね。
勿論、年甲斐もなく飛んじゃいましたよ。
そしてそのまま『期待していない自分』です。気持ちがこもった”みーぱん”の歌唱とパフォーマンスに痺れましたね。この曲もコールは完璧に近い感じでしたね。
そしてMCで「花ちゃんズ」の話だったりで盛り上がった後に、おひさまへのプレゼントとのことで告知されたのが「2020年全国アリーナツアー」でした。
福岡、広島、大阪、神奈川、群馬だっけ・・・。会場自体は僕自身行ったことのない、聴いたこともない場所が多かったように思いました。そしてメンバーにも内緒にされていた「ひなくり2020」開催の告知で、「1年後だよ~」、「気が早くね~」なんて笑いすら起こるような雰囲気でしたが、会場が「東京ドーム」と告げられた後は腰から砕け落ちるメンバー、号泣して喜ぶメンバーを観ながら、会場が一気に感動、しんみりムードになりましたね。
そして今回のサプライズと綺麗に紐ついちゃう『約束の卵』はメンバー号泣で歌唱もボロボロでしたが、感動の嵐に包まれて、良い空間、時間でしたね。
最後は”宮田”の最敬礼でしたっけ? そのまま『約束の卵』のフレーズが鳴り響き、規制退場を告げるアナウンスです。Wアンはあると確信してたんですが、そのまま終了でしたね。残念だけど、ビッグサプライズの場面を共有できたので十分ですかね?
昨年の「ひらがなくりすます」が素晴らし過ぎただけに、個人的には不安もあった「ひなくり」でしたが、十二分の破壊力でしたし、1年間積み上げてきた努力がしっかりパフォーマンスに詰まっていたように思います。
セトリは”日向坂46”になってからの曲が多くなるのは致し方ないですが、前半は『ハッピーオーラ』が素晴らし過ぎて、「やっぱり”けやき坂46”時代の曲が良いな~」と思ってましたけどね。中盤以降の盛り上がりも凄かったし、『ドレミソラシド』から『キツネ』の流れは強烈でそんな比較をすっかり忘れちゃいそうな感じで後半は完全にノリノリになってました。
演出はこの会場にしては破格のレベルだったと思います。前、中央、後のステージ、更に柱までを存分に使い、VTRとちょっとしたパフォーマンスでストーリーを案内していく流れも良かったと思います。今日の会場に集まった全ての観客はみんな満足したんじゃないかな?
やっぱり”日向坂46”の最大の武器はライブですよ、1年目はほとんどライブできなかったけど、2年目は全国アリーナクラスを回るわけですから、本領発揮してくれそうですね。
今日の集まった観客のほとんどは「坂道シリーズ」のファンであり、”日向坂46”のファンではなかったように思いますが、かなり「おひさま」化したんじゃないかな・・・。
年内最後の現場は最高でしたね。
”日向坂46”のみんな、演出に携わったスタッフの方、おひさまのみんな、ありがとうございました。
P.S.全国ツアーは福岡と大阪を狙ってみようかな? ドームは日曜、月曜というのがキツイけど、参加したいな~。
東京ドーム発表の瞬間を目撃できたのはラッキーでしたね。
群馬公演なんてのもあって、レアーだし、行きたい気がしています。
会場はどんなかな??