”欅坂46”の激震に未だに動揺してますが、少し明るい話題も書きたくなったので、昨年に引き続き、2020年も順調な活動を続けてくれそうな”日向坂46”の新曲の記事を書きます。
【欅坂46】 激震
http://burning.doorblog.jp/archives/54253325.html
【欅坂46】 カップリングベストを語ろう
http://burning.doorblog.jp/archives/54231110.html
公式HPでは、シングルの詳細が発表されてますね。
初回仕様限定盤TYPE-B CD+BD
<特典映像>
初回仕様限定盤TYPE-C CD+BD
謎の組み合わせのユニット曲がありますが、聴かんとわかんないですね。3rdはユニット主体のカップリングでしたが、2nd以来の期生ごとの曲が収録されているのは良いんじゃないかな~。
「大富豪No.1決定戦」は絶対面白いでしょう、ご褒美ロケまで収録とはね、やっぱり”日向坂46”はバラエティに振り切ってる感があるね。
”日向坂46”の4th Single『ソンナコトナイヨ』のリリースは2月19日ですが、既にMVが公開されていますので、簡単に感想を書いてみたいと思います。(ちなみにMVで2回ほど聴いての評価です)
僕はこの曲好きですね。
”日向坂46”の過去の表題曲の中ではトップになるかも・・・。
ブレイク前の”AKB48”のロック調の楽曲(『言い訳Maybe』等)に近いのかな~。メロディの作りはシンプルで青春を想起させるようなストレートでスピード感もあって、好印象です。
MVではまんべんなくメンバーをフューチャーしているのも良いんじゃないかな。
メンバーの楽しそうな表情がキラキラしてて救われる感じです。
合わせてドラマ「DASADA」の主題歌でもある『青春の馬』もMV公開されているので、こちらもコメントしておきますね。
こちらもスピード感のあるポップナンバーですね。
サビのマーチっぽいリズムからのメロディ展開が特に良いね。二番のAメロではストリングスを使い、メロウな流れを作ったりと工夫されているのも良いね。
ドラマ主題歌なので何度も聴くごとに味わいが出そうな感じがしますね。
いずれにせよ、正式音源を聴き込んだうえで評価はしますが、これは期待できそうなシングルになりそうですね。正直、去年の”日向坂46”については表題曲は『ドレミソラシド』は良かったけど、それ以外は僕にとっては残念な出来だったし、名曲『耳に落ちる涙』、『まさか 偶然…』がなければ、もっと厳しい評価になったように思ってます。
曲調がガラッと変わったとか、方向転換したということではありませんが、僕には良い変化が感じられましたね。実はまだ「DASADA」は観れてないんですが、それはそれで記事を書きたいと思います。
3月の幕張の全握ミニライブも楽しみです。
【欅坂46】 激震
http://burning.doorblog.jp/archives/54253325.html
【欅坂46】 カップリングベストを語ろう
http://burning.doorblog.jp/archives/54231110.html
公式HPでは、シングルの詳細が発表されてますね。
初回仕様限定盤TYPE-A CD+BD
01.『ソンナコトナイヨ』(4th Single選抜メンバー)
02.『青春の馬』(4th Single選抜メンバー)
03.『好きということは…』(一期生曲)
04.『ソンナコトナイヨ』(off vocal ver.)
05.『青春の馬』(off vocal ver.)
06.『好きということは…』(off vocal ver.)
05.『青春の馬』(off vocal ver.)
06.『好きということは…』(off vocal ver.)
<特典映像>
01.『ソンナコトナイヨ』Music Video
02.『青春の馬』Music Video
「日向坂46 大富豪No.1決定戦」予選 ~前編~
初回仕様限定盤TYPE-B CD+BD
01.『ソンナコトナイヨ』
02.『青春の馬』
03.『窓を開けなくても』(加藤、齊藤、久美、美玲、小坂、富田、渡邉)
04.『ソンナコトナイヨ』(off vocal ver.)
05.『青春の馬』(off vocal ver.)
06.『窓を開けなくても』(off vocal ver.)
05.『青春の馬』(off vocal ver.)
06.『窓を開けなくても』(off vocal ver.)
<特典映像>
01.『ソンナコトナイヨ』Music Video
02.『窓を開けなくても』Music Video
「日向坂46 大富豪No.1決定戦」予選 ~後編~
初回仕様限定盤TYPE-C CD+BD
01.『ソンナコトナイヨ』
02.『青春の馬』
03.『ナゼー』(東村、河田、松田)
04.『ソンナコトナイヨ』(off vocal ver.)
05.『青春の馬』(off vocal ver.)
06.『ナゼー』(off vocal ver.)
05.『青春の馬』(off vocal ver.)
06.『ナゼー』(off vocal ver.)
<特典映像>
01.『ソンナコトナイヨ』Music Video
02.『ナゼー』Music Video
「日向坂46 大富豪No.1決定戦」決勝&ご褒美ロケ
通常盤
01.『ソンナコトナイヨ』
02.『青春の馬』
03.『君のため何ができるだろう』(二期生・三期生曲)
04.『ソンナコトナイヨ』(off vocal ver.)
05.『青春の馬』(off vocal ver.)
06.『君のため何ができるだろう』(off vocal ver.)
05.『青春の馬』(off vocal ver.)
06.『君のため何ができるだろう』(off vocal ver.)
謎の組み合わせのユニット曲がありますが、聴かんとわかんないですね。3rdはユニット主体のカップリングでしたが、2nd以来の期生ごとの曲が収録されているのは良いんじゃないかな~。
「大富豪No.1決定戦」は絶対面白いでしょう、ご褒美ロケまで収録とはね、やっぱり”日向坂46”はバラエティに振り切ってる感があるね。
僕はこの曲好きですね。
”日向坂46”の過去の表題曲の中ではトップになるかも・・・。
ブレイク前の”AKB48”のロック調の楽曲(『言い訳Maybe』等)に近いのかな~。メロディの作りはシンプルで青春を想起させるようなストレートでスピード感もあって、好印象です。
MVではまんべんなくメンバーをフューチャーしているのも良いんじゃないかな。
メンバーの楽しそうな表情がキラキラしてて救われる感じです。
合わせてドラマ「DASADA」の主題歌でもある『青春の馬』もMV公開されているので、こちらもコメントしておきますね。
こちらもスピード感のあるポップナンバーですね。
サビのマーチっぽいリズムからのメロディ展開が特に良いね。二番のAメロではストリングスを使い、メロウな流れを作ったりと工夫されているのも良いね。
ドラマ主題歌なので何度も聴くごとに味わいが出そうな感じがしますね。
いずれにせよ、正式音源を聴き込んだうえで評価はしますが、これは期待できそうなシングルになりそうですね。正直、去年の”日向坂46”については表題曲は『ドレミソラシド』は良かったけど、それ以外は僕にとっては残念な出来だったし、名曲『耳に落ちる涙』、『まさか 偶然…』がなければ、もっと厳しい評価になったように思ってます。
曲調がガラッと変わったとか、方向転換したということではありませんが、僕には良い変化が感じられましたね。実はまだ「DASADA」は観れてないんですが、それはそれで記事を書きたいと思います。
3月の幕張の全握ミニライブも楽しみです。
今年に入ってから日向坂は好調ですね。
ドラマDASADAは視聴熱で1位になるし、青春の馬はMV再生100万回超え、ソンナコトナイヨは同じくMV再生200万回超えを果たしました。
ヒルナンデスでもオードリーとうまくからみ、バラエティー能力あるところも見せつけました。
4thの中では、今のところ、ソンナコトナイヨよりも青春の馬のほうが私は好きです。