WHO(世界保健機関)のパンデミック宣言から、一気にコロナウィルスの感染が全世界に広がりましたね。
日本国内でもまだまだ厳しい状況は続いてますが、今や中国を筆頭にアジアは収束に向かいつつありますが、アメリカ、ヨーロッパが酷い状況になっており、様々な国で非常事態宣言を発動し、国外への渡航は勿論のこと、外出を禁止されていたりもしています。しかも、この波がこれから秋冬に入る南半球に向かいつつあり、安倍首相が声高に叫んでいるオリンピックの完全な形での開催はほぼ不可能な状況になってきましたね。
そんな中、昨日の「緊急生放送!!FNS音楽特別番組 春は必ず来る」は改めていろいろと考えさせられることが多かったですね。
【感想】 「緊急生放送!!FNS音楽特別番組 春は必ず来る」
http://burning.doorblog.jp/archives/54446292.html
一介のブロガーが何か出来ることはないか、考えてもできることは限られますが、こんな時こそ、良い音楽を届けたいなという思いになりましたので、僕のお気に入り曲を3曲だけ紹介して、少しでもこの環境を明るくしたいと思います。ちなみに全て過去に名曲レビュー済みのアーティストで別の名曲を取り上げました。
01.Official髭男dism『115万キロのフィルム』
デビューアルバム「エスカパレード」のオープニングを飾る、純愛ラブバラード。
メロディは好みだったんだけど、そこまで印象に残らなかったんだよね。その理由は二曲目の『ノーダウト』の素晴らしさに度肝を抜かれたからなんですけどね・・・。
そんな僕が「ROHM」のCMでこの曲を聴いて、え、こんな良い曲だっけと聴き直して、大好きになった曲です。
僕はメロディ派で歌詞はさほど興味ないんだけど、この歌詞は凄いね。レンズ越しでの視点で自分たちの恋愛を自分なりに彼女に伝えるという構図が秀逸です。
ネットで見てたら、115万キロ分のフィルムは80年分の記録になるそうなので、「一生愛すよ」ってメッセージのラブソングのようです。
このストレートに恋愛を歌う彼らがホントに愛おしいな。新たなポップスターに目が離せないね。
こういう時ほど、自分の大事な人のことを考えたいし、想いたいよね。
【名曲】 official髭男dism 『Stand By You』
http://burning.doorblog.jp/archives/52962023.html
02.高橋優『明日はきっといい日になる』
こういう時は一気に元気になれる曲が良いよね。
以前に『福笑い』をレビューしてますが、この曲は同じくらい好きです。メロディ的に『福笑い』に軍配を上げたんだけど、聴いてる数ではこっちが上かもしれません。
人間は過去には生きられません。輝かしい明日に向かって生きていきましょう!
03.嵐『Turning Up』
トリはやっぱり”嵐”に決めてもらわないと困るよね。
『Turning Up』は久しぶりに手ごたえを感じた曲です。『夏疾風』も良かったけど、僕には”ゆず”の曲にしか聴こえなかったです。
「J-Pop」、「日本」を世界へ広げる歌を歌える存在となると、やっぱり”嵐”だよね。
この素晴らしいメロディとリズムに身体を揺らして欲しいな。
厳しい状況はまだ続きそうだし、警戒するに越したことはないけど、生活も大事だからね。止まない雨はありません。
音楽の持つ力を信じて、前を向いて、未来を向いて、頑張りましょう!
日本国内でもまだまだ厳しい状況は続いてますが、今や中国を筆頭にアジアは収束に向かいつつありますが、アメリカ、ヨーロッパが酷い状況になっており、様々な国で非常事態宣言を発動し、国外への渡航は勿論のこと、外出を禁止されていたりもしています。しかも、この波がこれから秋冬に入る南半球に向かいつつあり、安倍首相が声高に叫んでいるオリンピックの完全な形での開催はほぼ不可能な状況になってきましたね。
そんな中、昨日の「緊急生放送!!FNS音楽特別番組 春は必ず来る」は改めていろいろと考えさせられることが多かったですね。
【感想】 「緊急生放送!!FNS音楽特別番組 春は必ず来る」
http://burning.doorblog.jp/archives/54446292.html
一介のブロガーが何か出来ることはないか、考えてもできることは限られますが、こんな時こそ、良い音楽を届けたいなという思いになりましたので、僕のお気に入り曲を3曲だけ紹介して、少しでもこの環境を明るくしたいと思います。ちなみに全て過去に名曲レビュー済みのアーティストで別の名曲を取り上げました。
01.Official髭男dism『115万キロのフィルム』
デビューアルバム「エスカパレード」のオープニングを飾る、純愛ラブバラード。
メロディは好みだったんだけど、そこまで印象に残らなかったんだよね。その理由は二曲目の『ノーダウト』の素晴らしさに度肝を抜かれたからなんですけどね・・・。
そんな僕が「ROHM」のCMでこの曲を聴いて、え、こんな良い曲だっけと聴き直して、大好きになった曲です。
僕はメロディ派で歌詞はさほど興味ないんだけど、この歌詞は凄いね。レンズ越しでの視点で自分たちの恋愛を自分なりに彼女に伝えるという構図が秀逸です。
ネットで見てたら、115万キロ分のフィルムは80年分の記録になるそうなので、「一生愛すよ」ってメッセージのラブソングのようです。
このストレートに恋愛を歌う彼らがホントに愛おしいな。新たなポップスターに目が離せないね。
こういう時ほど、自分の大事な人のことを考えたいし、想いたいよね。
【名曲】 official髭男dism 『Stand By You』
http://burning.doorblog.jp/archives/52962023.html
02.高橋優『明日はきっといい日になる』
こういう時は一気に元気になれる曲が良いよね。
以前に『福笑い』をレビューしてますが、この曲は同じくらい好きです。メロディ的に『福笑い』に軍配を上げたんだけど、聴いてる数ではこっちが上かもしれません。
人間は過去には生きられません。輝かしい明日に向かって生きていきましょう!
【名曲】 高橋優 『福笑い』
03.嵐『Turning Up』
トリはやっぱり”嵐”に決めてもらわないと困るよね。
『Turning Up』は久しぶりに手ごたえを感じた曲です。『夏疾風』も良かったけど、僕には”ゆず”の曲にしか聴こえなかったです。
「J-Pop」、「日本」を世界へ広げる歌を歌える存在となると、やっぱり”嵐”だよね。
この素晴らしいメロディとリズムに身体を揺らして欲しいな。
【名曲】 嵐 『Everything』
厳しい状況はまだ続きそうだし、警戒するに越したことはないけど、生活も大事だからね。止まない雨はありません。
音楽の持つ力を信じて、前を向いて、未来を向いて、頑張りましょう!
「明日はきっといい日になる」は懐かしいです。
チェックされたばかりで申し訳ないですが、
早速今週の聴いた回数ランキングです。
【TOP 20】
1位「東京」三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE(NEW)
2位「Birthday」Mr.Children(NEW)
3位「I see…」乃木坂46(NEW)
4位「Rat-tat-tat」三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
5位「ソンナコトナイヨ」日向坂46
6位「アナスターシャ」乃木坂46
7位「こんなに好きになっちゃっていいの?」日向坂46
8位「ヒラヒラ」GENERATIONS from EXILE TRIBE
9位「ドレミソラシド」日向坂46
10位「じゃあね。」白石麻衣(乃木坂46)
11位「SCARLET feat. Afrojack」三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
12位「未完成」家入レオ
13位「ありがとう」いきものがかり
14位「AS ONE」UVERworld
15位「冬空」三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
16位「キュン」日向坂46
17位「花咲ク街」ゆず
18位「No.7」地縛少年バンド
19位「モノローグ」秋山黄色
20位「窓を開けなくても」日向坂46
【21~100位初登場】
38位「毎日がBrand new day」乃木坂46
42位「花歌~Flowers for you~」三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE(※)
68位「Walking with you」Novelbright(※)
72位「Movin' on」三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE(※)
78位「君と重ねたモノローグ」Mr.Children
91位「卒業」コブクロ(※)
動画→https://www.youtube.com/watch?v=1zkRWr9FcM4