【ひとこと】 コロナウィルスに立ち向う「音楽の力」
http://burning.doorblog.jp/archives/54448782.html
思いのほか、先日の記事の反響が大きかったので、早々に第二弾をやります。
日本国内は一瞬落ち着いたような空気もありましたが、さいたまアリーナで強硬開催した「K1」も叩かれまくってますし、感染者拡大が続く、東京のオーバーシュート懸念が出てきたりと、厳しい状況は相変わらずですね。いずれにせよ、終わりが見えないのが一番キツいですね。
更に追い打ちをかけるように、大手自動車会社が国内工場を休業するプレスリリースを出すなど、自動車産業は日本の基幹事業ですから、実体経済に大きな影響が出るのは確実ですね。株はリーマンショックレベルの下げを超え、世界恐慌クラスの暴落を記録しましたが、少し落ち着いた感がありますが、予断は許さない状況です。
アメリカ、ヨーロッパも酷い状況になっています。様々な国が非常事態宣言を発動し、国外への渡航は勿論のこと、外出を禁止されていたりもしています。
というか、先日の「TVタックル」を見た限り、比較的普通の生活を送れているのは「日本のみ」という事実に愕然とさせられました。
「東京オリンピック」も1年の延期が決まりましたね。
こんな時期ですが、一介のブロガーの”はみだし”がこんな時こそ、良い音楽を届けたいとの想いで、僕のお気に入り曲を3曲だけ紹介して、少しでもこの環境を明るくしたいと思います。ちなみに全て過去に名曲レビュー済みのアーティストで別の名曲を取り上げました。
前回は男性アーティストのみだったので、女性アーティストにしてみたいと思います。
01.AKB48『言い訳Maybe』
日本の女性アイドル史上というか、日本の音楽界の歴史上、恐ろしいほどのセールス記録を樹立している”AKB48”の名曲から行きたいと思います。
今でこそ、冠番組が地上波からなくなったり、「坂道シリーズ」の勢いに押されてはいますが、10年経った今でもミリオンセールスを継続しているのは凄いことです。(握手券云々は別にして)
過去に『BINGO!』のレビューを書いてますが、『言い訳Maybe』は初期の歌謡ロックの名曲だと思います。
”日向坂46”の最新シングル『ソンナコトナイヨ』が最近のお気に入りですが、そのベースとなった曲は、コレじゃないかなと思うくらいで、『言い訳Maybe』を再度聴き直したりしてます。
前回は男性アーティストのみだったので、女性アーティストにしてみたいと思います。
01.AKB48『言い訳Maybe』
日本の女性アイドル史上というか、日本の音楽界の歴史上、恐ろしいほどのセールス記録を樹立している”AKB48”の名曲から行きたいと思います。
今でこそ、冠番組が地上波からなくなったり、「坂道シリーズ」の勢いに押されてはいますが、10年経った今でもミリオンセールスを継続しているのは凄いことです。(握手券云々は別にして)
過去に『BINGO!』のレビューを書いてますが、『言い訳Maybe』は初期の歌謡ロックの名曲だと思います。
【名曲】 AKB48 『BINGO!』
”日向坂46”の最新シングル『ソンナコトナイヨ』が最近のお気に入りですが、そのベースとなった曲は、コレじゃないかなと思うくらいで、『言い訳Maybe』を再度聴き直したりしてます。
どちらも一気に元気になれる曲だと思いますので、オープニングには最適かと思います。
【日向坂46】 全曲レビュー④~『ソンナコトナイヨ』
http://burning.doorblog.jp/archives/54392655.html
ちなみに”AKB48”のお気に入り曲だと『ポニシュ』、『桜の木になろう』、『365日の紙飛行機』、『君はメロディー』、『ジャーパージャ』、『サステナブル』・・・、カップリング曲でも『初日』、『47の素敵な街へ』等、ホントに名曲揃いなので音楽ファンは聴いておいて損はないように思いますね。
02.aiko『花風』
個人的に大好きな”aiko”も外せないですね。ちなみに「J-Pop」の名盤レビューで一番に取り上げたのも彼女です。しかも名曲レビューまで書いてます。
【名盤】 aiko 桜の木の下
【名曲】 aiko 『二人』
『桜の時』、『愛の病』、『花火』、『二人』、『雲は白リンゴは赤』、『瞳』、『帽子と水着と水平線』、『恋のスーパーボール』・・・好きな曲があり過ぎて、絞れません。
そういや、『二人』の記事では、個人的ベスト10を書いてました。
<個人的 ”aiko”さん ベスト10>
01.愛の病
02.桜の時
03.二人
04.花火
05.愛は白リンゴは赤
06.恋のスーパーボール
07.帽子と水着と水平線
08.あした
09.かばん
10.瞳
メロディそのものの魅力は勿論、展開の妙、音作り、いずれもノックアウトされる曲だらけです。最近は少しシングル表題曲は低調な感じがしているけど、僕にとっては非常に重要なカリスマです。
『花風』はこの季節にピッタリだし、ランキングに入れ忘れたので、聴いてね!
03.松田聖子『赤いスイートピー』
トリは「永遠のアイドル」”松田聖子”さんに決めてもらいましょう。
僕のお気に入り曲はやっぱり定番ではなくて、名曲レビューを書いた『瑠璃色の地球』、『風は秋色』、『制服』、『蒼いフォトグラフ』、『抱いて…』あたりです。
【名曲】 松田聖子 『瑠璃色の地球』
http://burning.doorblog.jp/archives/49912726.html
でも『赤いスイートピー』も”ユーミン”作の大名曲ですよね。一般知名度も高いし、しかもこの季節に聴きたくなるウキウキ感が堪らない!
僕にとっては、いつになってもペンギンのCMを思い出す『SWEET MEMORIES』も名曲だけど、しっとりし過ぎちゃうので、やめました。
是非、春らしい、良い音楽で、一足早い春を満喫して欲しいね。
「春は必ず来る」よね。
P.S.「東京オリンピック2020」は1年後開催でもそのまま「2020」で行こうというIOCのバッハ会長の提案は粋だね。成功を祈りたいね!
と言っても両方シングル表題ぐらいしかわかりませんが…
松田聖子に関してはほぼわかりませんが、「あなたに逢いたくて~Missing You~」ですかね。
私はこれを貼っときます。
「私の視聴回数ランキング 2020年冬クールランキング TOP 100」
https://www.youtube.com/watch?v=_4lQtneK_sU