【ひとこと】 コロナウィルスに立ち向う「音楽の力」
【ひとこと】 コロナウィルスに立ち向う「音楽の力」②
【ひとこと】 コロナウィルスに立ち向う「音楽の力」③
http://burning.doorblog.jp/archives/54465922.html
【ひとこと】 コロナウィルスに立ち向う「音楽の力」④
http://burning.doorblog.jp/archives/54499653.html
この週末は県の緊急事態宣言もあり、完全に家にこもっての生活になりました。
食料を買いに外に出るくらいで、今の住居になってから、初めて宅配もお願いしました。近所の良く行くラーメン屋が宅配を始めたのを知ってたので、応援の意味も込めて、お願いしましたが、値段の割にはかなりクオリティも高く、自慢のラーメンスープにワンタンを入れたスープが付いてくるのも良いですね。
最近の飲食店は来店客の落ち込みが凄まじく、営業時間短縮、少しでも売上を立てるためにテイクアウト、デリバリーをやらざるを得なくなり、「Uber Eats」の契約待ちのお店も多いようですし、契約したらしたで、かなり利益を抜かれるみたいですね。
今の飲食店はホントに厳しい環境にいますね。僕は「食い道楽」でもあるので、馴染みの店を少しでも、応援したい気持ちはあります。それでも外食する怖さは出てきましたね・・・。
そんな中で、この週末は”BABYMETAL”にかなり救われました気がします。
リリース済ですし、僕も所有している、二日間の東京ドームライブなんですが、二日間、無料開放されていて、ずっと観てました。
「Stay Home、Stay Metal」のメッセージが最高でしたね!
また彼女たちの海外でのライブ映像もYou Tube等で観れたので、いろいろとチェックしました。
世界でこれだけの成功を収めている彼女たちの歌、パフォーマンス、神バンドの演奏自体がホントに強烈だし、それ以上に世界のファンたちが”BABYMETAL"に熱狂的に盛り上がっているのに驚愕させられますね。(基本的に楽曲はほぼ全編、日本語詞だしね)
全米アルバムチャート13位は伊達じゃないし、各地の大型フェスでも成功を収めているのは凄いことですが、残念ながら、国内では今一つメディアで取り上げられてないのが不思議です。
それこそ来年のオリンピックで日本人アーティストを起用するなら、彼女たちが一番適役なんじゃないの?(来年までにコロナ騒ぎが収まっていれば良いですが・・・)
話を戻しますが、レムデシビル、シクレソニド、アビガン等の治療薬、ワクチンの話が出てきているのは唯一良い話ですね。とはいえ、副作用の問題も含めた有効性は気になるところですし、これだけ感染拡大が進んだ世の中では薬の生産体制の問題も大きいと思われ、相当な持久戦になるのは確実な情勢ですね。
でもコロナウィルスの最前線で命を削って働く、医療従事者の方の環境を考えれば、我々はまだまだ恵まれていると思います。「HM/HR」ファンの人以外には、「Stay Home、Let Enjoy Good Music!」で命を守る活動を継続しましょう!
今回は過去レビュー済の名曲の中で、この週末に僕が聴きまくった大好きで、勇気をもらった曲を3曲ピックアップしました。
尚、選択基準としては、ブログの初期にレビューで取り上げた曲であること、かつ、記事公開から、さほど反響がなかったものをチョイスしています。
では、張り切って行きましょう!
01.ジャパハリネット『哀愁交差点』
<Music Video>
<ライブ映像>
僕はこの週末、この名曲MVを何度も観て、メッチャ元気もらいましたね。
典型的なパンクロックなんだけど、「哀愁」のメロディ展開が素晴らしいよね。
個人的に、Voの”城戸けんじろ”さんの声、歌唱、キャラクターが大好きなんだけどね。
しかし、このMVも良い出来だね~。バンドメンバーのキャラが分かりやすいし、うっすら哀愁も感じられるし、良い仕上がりになっていると思います。
こういうストレートなパンクは、いつ聴いても元気出るよね!
02.CURIO『君に触れるだけで』
<音源>
<ライブ映像>
この記事も反応が鈍かったな~。
”CURIO”は相当優秀なバンドだったと僕自身は捉えてたんですが、今一つブレイクしきれなかったのが至極残念です。
彼らを知ったのは、スマッシュヒットした4th Singleの『粉雪』ですね。(隠れた名曲だと思うんですが、動画サイトにはカバーしかありませんでした~)
それで、アルバム「Sweet & Bitter」も買ったもんね。しかも、あの名プロデューサー、故”佐久間正英”氏がプロデュース参加してます。
アルバムに収録されていた「るろうに剣心 ~明治剣客浪漫譚~」のオープニング曲であり、シングルカットもされた、この曲を知ったんだけど、衝撃的に良い曲だと思って、20年を超えて聴き続けてますね。しかも、未だに飽きることはありません。
【名曲】 CURIO 『君に触れるだけで』
http://burning.doorblog.jp/archives/44067518.html
バンド自体は「Sweet & Bitter」のオリコン最高位7位をキャリアハイに、失速。
特にVoの”NOB”が覚醒剤所持で逮捕されたのは大きく、活動休止、その後も再結成と解散を繰り返したりしましたが、ホントに残念です。
【ひとこと】 コロナウィルスに立ち向う「音楽の力」④
http://burning.doorblog.jp/archives/54499653.html
この週末は県の緊急事態宣言もあり、完全に家にこもっての生活になりました。
食料を買いに外に出るくらいで、今の住居になってから、初めて宅配もお願いしました。近所の良く行くラーメン屋が宅配を始めたのを知ってたので、応援の意味も込めて、お願いしましたが、値段の割にはかなりクオリティも高く、自慢のラーメンスープにワンタンを入れたスープが付いてくるのも良いですね。
最近の飲食店は来店客の落ち込みが凄まじく、営業時間短縮、少しでも売上を立てるためにテイクアウト、デリバリーをやらざるを得なくなり、「Uber Eats」の契約待ちのお店も多いようですし、契約したらしたで、かなり利益を抜かれるみたいですね。
今の飲食店はホントに厳しい環境にいますね。僕は「食い道楽」でもあるので、馴染みの店を少しでも、応援したい気持ちはあります。それでも外食する怖さは出てきましたね・・・。
そんな中で、この週末は”BABYMETAL”にかなり救われました気がします。
リリース済ですし、僕も所有している、二日間の東京ドームライブなんですが、二日間、無料開放されていて、ずっと観てました。
「Stay Home、Stay Metal」のメッセージが最高でしたね!
また彼女たちの海外でのライブ映像もYou Tube等で観れたので、いろいろとチェックしました。
世界でこれだけの成功を収めている彼女たちの歌、パフォーマンス、神バンドの演奏自体がホントに強烈だし、それ以上に世界のファンたちが”BABYMETAL"に熱狂的に盛り上がっているのに驚愕させられますね。(基本的に楽曲はほぼ全編、日本語詞だしね)
全米アルバムチャート13位は伊達じゃないし、各地の大型フェスでも成功を収めているのは凄いことですが、残念ながら、国内では今一つメディアで取り上げられてないのが不思議です。
それこそ来年のオリンピックで日本人アーティストを起用するなら、彼女たちが一番適役なんじゃないの?(来年までにコロナ騒ぎが収まっていれば良いですが・・・)
話を戻しますが、レムデシビル、シクレソニド、アビガン等の治療薬、ワクチンの話が出てきているのは唯一良い話ですね。とはいえ、副作用の問題も含めた有効性は気になるところですし、これだけ感染拡大が進んだ世の中では薬の生産体制の問題も大きいと思われ、相当な持久戦になるのは確実な情勢ですね。
でもコロナウィルスの最前線で命を削って働く、医療従事者の方の環境を考えれば、我々はまだまだ恵まれていると思います。「HM/HR」ファンの人以外には、「Stay Home、Let Enjoy Good Music!」で命を守る活動を継続しましょう!
今回は過去レビュー済の名曲の中で、この週末に僕が聴きまくった大好きで、勇気をもらった曲を3曲ピックアップしました。
尚、選択基準としては、ブログの初期にレビューで取り上げた曲であること、かつ、記事公開から、さほど反響がなかったものをチョイスしています。
では、張り切って行きましょう!
01.ジャパハリネット『哀愁交差点』
<Music Video>
<ライブ映像>
僕はこの週末、この名曲MVを何度も観て、メッチャ元気もらいましたね。
典型的なパンクロックなんだけど、「哀愁」のメロディ展開が素晴らしいよね。
個人的に、Voの”城戸けんじろ”さんの声、歌唱、キャラクターが大好きなんだけどね。
しかし、このMVも良い出来だね~。バンドメンバーのキャラが分かりやすいし、うっすら哀愁も感じられるし、良い仕上がりになっていると思います。
こういうストレートなパンクは、いつ聴いても元気出るよね!
【名曲】 ジャパハリネット 『哀愁交差点』
02.CURIO『君に触れるだけで』
<音源>
<ライブ映像>
この記事も反応が鈍かったな~。
”CURIO”は相当優秀なバンドだったと僕自身は捉えてたんですが、今一つブレイクしきれなかったのが至極残念です。
彼らを知ったのは、スマッシュヒットした4th Singleの『粉雪』ですね。(隠れた名曲だと思うんですが、動画サイトにはカバーしかありませんでした~)
それで、アルバム「Sweet & Bitter」も買ったもんね。しかも、あの名プロデューサー、故”佐久間正英”氏がプロデュース参加してます。
アルバムに収録されていた「るろうに剣心 ~明治剣客浪漫譚~」のオープニング曲であり、シングルカットもされた、この曲を知ったんだけど、衝撃的に良い曲だと思って、20年を超えて聴き続けてますね。しかも、未だに飽きることはありません。
【名曲】 CURIO 『君に触れるだけで』
http://burning.doorblog.jp/archives/44067518.html
バンド自体は「Sweet & Bitter」のオリコン最高位7位をキャリアハイに、失速。
特にVoの”NOB”が覚醒剤所持で逮捕されたのは大きく、活動休止、その後も再結成と解散を繰り返したりしましたが、ホントに残念です。
ライブでは不安定に感じるところもあるんだけど、音源での”NOB”の声、歌唱は最高だし、このメロディセンス、展開は個人的には神曲と言えるレベルです。
既に誰も知らないバンドになっちゃったのかな?
03.中西保志 『LAST CALL』
<Music Video>
<ライブ映像>
元気な曲が続いたので、最後はしっとりと大人のムード漂うバラードナンバーにしました。
しっかし、この記事もアクセス少なかったな~。
名バラード『最後の雨』を知っている人は、かなり多いと思うんだけど、”中西保志”さんが歌っていることも知らない、チェックしてない人が多いのかな? ビジュアル的にはかなり地味だし、仕方ないのかな?
でも『LAST CALL』は聴かずには死ねない「J-AOR」バラードの究極系だよ!
メロディラインは『最後の雨』ほど、直線的で扇情的なメロディではないと思うけど、味わい深いメロディと展開が素晴らしいと思うんですけどね~。
カラオケで歌いたい1曲でもあるんですが、まだ歌ったことないですね。(誰も知らなそうで歌いづらい・・・)
【名曲】 中西保志 『LAST CALL』
http://burning.doorblog.jp/archives/45044027.html個人的には自信を持って進めた名曲たちなのですが、あまりに反響がなく、寂しい想いをしたので、再度チャレンジの場を設けさせて頂きました。
どれもグッとくる名曲ですし、「はみだし」が自信を持ってオススメします!
「Book Off」などの中古CD屋で探してもらったら、”ジャパハリネット”の『哀愁交差点』が収録されたオリジナルアルバムはかなり格安で見つかるような気もするけどね。
「Stay Home、Let Enjoy Good Music!」
P.S.一応、MP3をダウンロード購入できそうなリンクを貼っておきますね。尚、リンクの”ジャパハリネット”の『哀愁交差点』はリメイク版みたいなので注意してください。
ちなみに名前も中西保志さんしか知りませんでした。
今週の聴いた回数ランキングです。
【TOP 20】
1位「耳に落ちる涙」日向坂46
2位「W-B-X~W-Boiled Extreme~」上木彩矢 w TAKUYA(NEW)
3位「こんなに好きになっちゃっていいの?」日向坂46
4位「抱きしめてやる」日向坂46
5位「Heavenly ideas」Thinking Dogs
6位「ドレミソラシド」日向坂46
7位「パラボラ」Official髭男dism(NEW)
8位「ときめき草」日向坂46
9位「好きということは…」日向坂46
10位「I see…」乃木坂46
11位「SPIRAL」Thinking Dogs
12位「To Yours」Kis-My-Ft2
13位「ソンナコトナイヨ」日向坂46
14位「himawari」Mr.Children
15位「ノーダウト」Official髭男dism
16位「ぴえんは似合わないぜ feat. スカイピース」EXIT
17位「東京タワーはどこから見える?」欅坂46
18位「キュン」日向坂46
19位「花びらたちのマーチ」Aimer
20位「Edge of Days」Kis-My-Ft2
【21~100位初登場】
21位「怪物さん feat. あいみょん」平井 堅
38位「Hey, darlin'」FANTASTICS from EXILE TRIBE
62位「La Sexy Woman」Sexy Zone(※)
動画→https://www.youtube.com/watch?v=jRxAi-KJTkc