
いやー、いろいろと衝撃的なライブでしたね。
影ナレ:新二期生
00.Overture
01.太陽は見上げる人を選ばない
~MC1~
02.エキセントリック(センター:土生)
03.東京タワーはどこから見える?
04.Student Dance(センター:森田)
05.Nobody(センター:小林)
06.アンビバレント(センター:小池)
まずは前半戦です。
仕事の関係でオープニングは観れなかったのですが、ダッシュで帰り、『太陽は見上げる人を選ばない』の二番くらいから参戦です。
まず1回目のMCですね。久々のライブについての意気込みを”菅井”が聴いていく流れでしたね。
再開は昨年の全国アリーナツアーでも感動した”土生”センターによる名曲『エキセントリック』です。
背の高さもそうなんだけど、存在感が凄くてね。
『東京タワー~』では建設現場の足場のようなセットでセンターは不明・・・。『エキセン』からのこの流れはカッコいいね。
学校のセットでの『Student Dance』の音に久々のライブ感を感じたけど、この音をフルボリュームで身体全身で感じたくなり、少し寂しい想いも・・・”森田”センターのようですが、そんなに目立たなかった気も・・・。
『Nobody』はいつ聴いても良いね。昭和中期くらいの小さなテレビっぽい、紙芝居?っぽい画面がステージに切り替わり、変化していくのは面白い演出です。演出は全般的に凄くしっかり作られていて、MVとライブを融合したような出来で、配信ライブならではって、感じはしましたね。
盛り上がり曲『アンビバレント』がここで来るか~と思ったのも束の間、センターは何と”小池”ですよ、しかも制服でのパフォーマンス・・・。
でも意外に良かったな~。いつものメンバーの間をすり抜けていくフリを直線的に見せる演出も配信ライブならではで面白いね。しかし、”小池”はなかなかやるね~。
~換気タイム~
「インタラクティブタイム」
・尾関、原田、藤吉、田村
・小池、上村、理佐、梨加
・小林、齋藤、石森、佐藤
・菅井、井上、関、武元
それぞれのメンバーの組み合わせで「Cisco Webex」で繋いだファンからの質問に回答する流れでホッコリさせられますが、”欅坂46”のライブの世界観とは全く違う雰囲気で小休止って感じですね。
新二期生自己紹介
回してたのは”もりれな”です。”大園”が先日の「けやかけ」放送時も思ったんだけど、どんどん可愛くなってる気がします・・・。緊張感もありましたが、ここから後半戦です。
07.大人は信じてくれない(センター:山崎)
08.避雷針(センター:理佐)
09.風に吹かれても(センター:小林)
10.ガラスを割れ!(センター:小林)
~MC2~
11.誰がその鐘を鳴らすのか(センター:小林)
火を使い、熱そうなセットでの『オトシン』ですが、最高ですね。やっぱりライブでの”天ちゃん”は凄いね。前センターばりの最後の笑みで締めるのも凄いけど、やるな~。
何気に表情バッチリの”井上”も良いよね~、全国アリーナツアーと同じだね。僕の印象に残ったメンバーは。
『避雷針』は”理佐”でしたね。普通にカッコいいよね。雨の中、歌詞が画面に表れる演出はよくあるけど、曲の世界観に合ってますね。
『風に吹かれても』では”小林”の貫禄センターで、工事現場かな? クレーン車に火花を使った演出でした。やっぱりライブで盛り上がる曲だね。
少し暗転し、颯爽と衣装を羽織るメンバーを見ながらの『ガラスを割れ!』は広いステージを目一杯使っての強烈なパフォーマンスでしたね。「狂犬」”小林”の本領発揮ですね。叫びも含め、超カッコいい!!!
とここで、既に伝説となった感のある”菅井”のあまりに衝撃的なMCです。
感想等は別記事で書きたいと思いますが、最初は解散?と思い、マジで焦ってました。
ライブの最後は”欅坂46”の歴史を締めくくる、ラストシングル『誰がその鐘を鳴らすのか』です。
センターは、こちらも”小林”でしたね。最後の3曲は全てセンターでしたね。曲自体はイオンカードのCMでも聴いてましたが、語りが入ったりしてましたが、フルサイズで聴いてもまずまずって感じの出来かな・・・。
これでライブはエンディングでした。
その後、ファンクラブ限定のおまけ映像ではメンバー全員がアクリル板? ガラスにサインを書き、一言メッセージを伝える流れでしたね。最後はみんな並んで前向きな笑顔だったように見えました。
”菅井”の「改名を受け入れて欲しい」というメッセージに救われた気がします。
初の配信、無観客ライブでどうなのかと思いましたが、ライブ自体は記事にも書いた通り、MVとライブを融合させたような演出で”欅坂46”のライブとしての完成度は十分に担保されている一方で、ラストの流れがあまりに衝撃的で・・・アンコールを叫ぶこともなく、呆然自失で飲み直しに出かけることになりました・・・。
でも、ある意味、”欅坂46”らしさ満載だし、ロックっぽいし、この伝説のライブに参加できたことを素直に喜びたいし、今後の彼女たちにも期待したいね。少なくとも彼女たちの目は未来を見据えた良い目をしてたと思いました!!!
ラストシングル、ラストライブ・・・最後の最後までしっかり見届けたいね。
P.S.シングルは配信限定で8/21リリースです! カップリングはあるのかな?