今回の名曲レビューは”少年隊”の1987年発表の6th Single『君だけに』を紹介します。

”筒美京平”さん追悼企画の第四弾です。
【名曲】 中原理恵 『東京ららばい』
http://burning.doorblog.jp/archives/55138465.html
【名曲】 近藤真彦 『情熱☆熱風☽せれなーで』
http://burning.doorblog.jp/archives/55144345.html
あと2回くらいは書こうと思ってますが、5曲で終わるような作曲家ではないので、今後も追々レビューで取り上げることになると思います。
前回の”近藤真彦”さんに続いての「ジャニーズ」への提供曲ですね。
”少年隊”は皆さんはどれくらいご存じなんでしょうかね?
”東山紀之”さんは、今でもテレビ番組でも良くお見掛けするので、ご存じかと思いますけどね。
今年いっぱいで「ジャニーズ事務所」を退所することが発表された”植草克秀”さん、”錦織一清”さんについては知らない人も多いんじゃないかな?(”植草克秀”さんについては、長男である”樋口裕太”さんのほうが若い人は認知しているのかもね)
3人とも割と俳優志望で、特に”ニッキ”こと”錦織一清”さんは舞台での仕事も多くてね。
グループとしての歌活動としてはシングル26枚(最新シングルは2006年リリース)、アルバム5枚(最新アルバムは1999年リリース)、ミニアルバム2枚、ベストアルバム1枚、あと舞台絡みで劇場のみで販売されたシングルとサウンドトラック盤が1枚あるようです。
僕が熱心に聴いていたのは1985年のデビューから『君だけに』の3年くらいかもしれません。
デビュー曲は有名な『仮面舞踏会』ですね。
「紅白歌合戦」出場時に司会の”加山雄三”さんが「”少年隊”の仮面ライダーです」と紹介したのはつとに有名なエピソードじゃないですかね。
尚、この作曲も”筒美京平”さんですが、音源で聴くと”船山基紀”さんのアレンジが暴れまくて凄いんですよね~。
この印象的なイントロが”船山基紀”さんの仕事ですが、”ジャニー喜多川”氏に相当プレッシャーを掛けられてのアレンジだったみたいですね。
未だに「ジャニーズ」の後輩たちが歌い綴っているだけある、歌謡ロックの名曲だと思いますね。
個人的にはそれ以上に大好きな2nd Single『デカメロン伝説』。
これは”秋元康”さんと”筒美京平”さんのタッグによる楽曲です。(実はこのコンビで名曲を一杯作っているんだよね)
ひたすらキャッチーなメロディに、入りの「ワカチコ~」とか意味不明の歌詞も含め、出来の良いポップソングだと思います。
『ダイヤモンド・アイズ』も悪くないけど、個人的には4th Single『バラードのように眠れ』が好きですね。
こちらは”松本隆”さんと”筒美京平”さんによる作品ですね。同コンビによる次作の『Stripe Blue』も爽やかで良い曲です。
そして今回紹介する『君だけに』ですね。
”康珍化”さんと”筒美京平”さんのコンビによる”少年隊”初のバラードですね。
指を鳴らしたり、叙情的な振り付けもあったりするし、まさにミュージカルって感じもする楽曲ではあるんだけど、とにかくメロディが良いんだよね~。
今聴いても、古臭く感じないし、素晴らしいね。
こないだ「乃木坂工事中」で”日村”さんがリレーバトルで何度も歌ってたけどさ、僕ら世代としては、かなり印象に残っている曲なんだよね。
今じゃアイドルグループでバラードをシングルカットするのは珍しくないけど、当時はまだ新鮮だった記憶があるな~。
時代を超えた名曲だと思います。
2020年12月に”少年隊”として、12年ぶりのベストアルバムもリリースするみたいだし、興味ある人はチェックして欲しいな。僕も買おうかな。
P.S.でも実は”少年隊”について言うと、3年ぶりの復活シングルとなった1998年リリースの『湾岸スキーヤー』が大好きなんだよね~。こちらは”山下達郎”さんの作曲ですが・・・。
いつか、どこかのタイミングでレビューすると思いますけどね。

”筒美京平”さん追悼企画の第四弾です。
<”筒美京平”さん追悼企画>
【名曲】 岩崎宏美 『ロマンス』
http://burning.doorblog.jp/archives/55137595.html【名曲】 岩崎宏美 『ロマンス』
【名曲】 中原理恵 『東京ららばい』
http://burning.doorblog.jp/archives/55138465.html
【名曲】 近藤真彦 『情熱☆熱風☽せれなーで』
http://burning.doorblog.jp/archives/55144345.html
あと2回くらいは書こうと思ってますが、5曲で終わるような作曲家ではないので、今後も追々レビューで取り上げることになると思います。
前回の”近藤真彦”さんに続いての「ジャニーズ」への提供曲ですね。
”少年隊”は皆さんはどれくらいご存じなんでしょうかね?
”東山紀之”さんは、今でもテレビ番組でも良くお見掛けするので、ご存じかと思いますけどね。
今年いっぱいで「ジャニーズ事務所」を退所することが発表された”植草克秀”さん、”錦織一清”さんについては知らない人も多いんじゃないかな?(”植草克秀”さんについては、長男である”樋口裕太”さんのほうが若い人は認知しているのかもね)
3人とも割と俳優志望で、特に”ニッキ”こと”錦織一清”さんは舞台での仕事も多くてね。
グループとしての歌活動としてはシングル26枚(最新シングルは2006年リリース)、アルバム5枚(最新アルバムは1999年リリース)、ミニアルバム2枚、ベストアルバム1枚、あと舞台絡みで劇場のみで販売されたシングルとサウンドトラック盤が1枚あるようです。
僕が熱心に聴いていたのは1985年のデビューから『君だけに』の3年くらいかもしれません。
デビュー曲は有名な『仮面舞踏会』ですね。
「紅白歌合戦」出場時に司会の”加山雄三”さんが「”少年隊”の仮面ライダーです」と紹介したのはつとに有名なエピソードじゃないですかね。
尚、この作曲も”筒美京平”さんですが、音源で聴くと”船山基紀”さんのアレンジが暴れまくて凄いんですよね~。
この印象的なイントロが”船山基紀”さんの仕事ですが、”ジャニー喜多川”氏に相当プレッシャーを掛けられてのアレンジだったみたいですね。
未だに「ジャニーズ」の後輩たちが歌い綴っているだけある、歌謡ロックの名曲だと思いますね。
個人的にはそれ以上に大好きな2nd Single『デカメロン伝説』。
これは”秋元康”さんと”筒美京平”さんのタッグによる楽曲です。(実はこのコンビで名曲を一杯作っているんだよね)
ひたすらキャッチーなメロディに、入りの「ワカチコ~」とか意味不明の歌詞も含め、出来の良いポップソングだと思います。
『ダイヤモンド・アイズ』も悪くないけど、個人的には4th Single『バラードのように眠れ』が好きですね。
こちらは”松本隆”さんと”筒美京平”さんによる作品ですね。同コンビによる次作の『Stripe Blue』も爽やかで良い曲です。
そして今回紹介する『君だけに』ですね。
”康珍化”さんと”筒美京平”さんのコンビによる”少年隊”初のバラードですね。
指を鳴らしたり、叙情的な振り付けもあったりするし、まさにミュージカルって感じもする楽曲ではあるんだけど、とにかくメロディが良いんだよね~。
今聴いても、古臭く感じないし、素晴らしいね。
こないだ「乃木坂工事中」で”日村”さんがリレーバトルで何度も歌ってたけどさ、僕ら世代としては、かなり印象に残っている曲なんだよね。
今じゃアイドルグループでバラードをシングルカットするのは珍しくないけど、当時はまだ新鮮だった記憶があるな~。
時代を超えた名曲だと思います。
2020年12月に”少年隊”として、12年ぶりのベストアルバムもリリースするみたいだし、興味ある人はチェックして欲しいな。僕も買おうかな。
P.S.でも実は”少年隊”について言うと、3年ぶりの復活シングルとなった1998年リリースの『湾岸スキーヤー』が大好きなんだよね~。こちらは”山下達郎”さんの作曲ですが・・・。
いつか、どこかのタイミングでレビューすると思いますけどね。