今回の名曲レビューは”南沙織”の1978年発表の25th Single『春の予感 ~ I’ve been mellow~』を紹介します。

春らしい陽気が続きますね。
そろそろ桜の開花の知らせもありそうですが、本来のウキウキ気分にもなれないのが、「With コロナ時代」の残念なところでしょうか?
花見自体、そんなにやんないですけど(そもそも、これまでのサラリーマン人生で会社や職場単位で花見に行ったことは一度もありません)、元同僚と京都で集まって、八坂神社などで桜を見て、飲みに行くという思い出くらいですけどね・・・。
今回はそんな時期にピッタリの名曲を紹介したいと思います。
”南沙織”さんの『春の予感 ~ I’ve been mellow~』です。
”南沙織”さんは日本のアイドルの先駆け的存在ですが、デビュー曲『17才』は”森高千里”さんのカバーによるリバイバルヒットもあるので、多くの方はご存じじゃないかな?
『17才』は”筒美京平”さんによる名曲ですが、個人的には圧倒的に”南沙織”さんのバージョンが好きです。
当時としては大ヒットで54万枚のセールスを記録し、レコ大新人賞、紅白出場も決めますが、”筒美京平”さんの曲の力もあると思いますが、”南沙織”さんの魅力も大きかったと思います。リアルタイムではほぼ認知がないですが、昔の動画を見ても、お美しいですし、沖縄出身らしいエキゾチックな顔立ちですが、この透明感は凄いと思います。
”シンシア”という愛称も良いよね。
今回紹介する『春の予感 ~ I’ve been mellow~』は、彼女の芸能界引退前の後期の楽曲です。
シンガーソングライターの”尾崎亜美”さんの作詞、作曲、編曲による楽曲でセルフカバーもされていますね。
”尾崎亜美”さんのバージョンも良いんだけどね。
ポスト”ユーミン”なんて呼ばれていたくらいの力量を持つアーティストですが、『オリビアを聴きながら』をはじめ、”松田聖子”さんの『天使のウィンク』、”髙橋真梨子”さんの『あなたの空を翔びたい』も彼女の楽曲です。
タイプは違うんだけど、なんか”橋本奈々未”さんと被っちゃうんだよな~。
伝説のアイドルの引退はいつだって、尊く、美しい。(また5thバスラの卒コン観ちゃいそう)
P.S.『オリビアを聴きながら』と『春の予感 ~ I’ve been mellow~』のスタンダードナンバー的な佇まいが堪らなく良いね。”尾崎亜美”さんだと、「ザ・プレミアムベスト 尾崎亜美」がオススメです!

春らしい陽気が続きますね。
そろそろ桜の開花の知らせもありそうですが、本来のウキウキ気分にもなれないのが、「With コロナ時代」の残念なところでしょうか?
花見自体、そんなにやんないですけど(そもそも、これまでのサラリーマン人生で会社や職場単位で花見に行ったことは一度もありません)、元同僚と京都で集まって、八坂神社などで桜を見て、飲みに行くという思い出くらいですけどね・・・。
今回はそんな時期にピッタリの名曲を紹介したいと思います。
”南沙織”さんの『春の予感 ~ I’ve been mellow~』です。
”南沙織”さんは日本のアイドルの先駆け的存在ですが、デビュー曲『17才』は”森高千里”さんのカバーによるリバイバルヒットもあるので、多くの方はご存じじゃないかな?
『17才』は”筒美京平”さんによる名曲ですが、個人的には圧倒的に”南沙織”さんのバージョンが好きです。
当時としては大ヒットで54万枚のセールスを記録し、レコ大新人賞、紅白出場も決めますが、”筒美京平”さんの曲の力もあると思いますが、”南沙織”さんの魅力も大きかったと思います。リアルタイムではほぼ認知がないですが、昔の動画を見ても、お美しいですし、沖縄出身らしいエキゾチックな顔立ちですが、この透明感は凄いと思います。
”シンシア”という愛称も良いよね。
今回紹介する『春の予感 ~ I’ve been mellow~』は、彼女の芸能界引退前の後期の楽曲です。
シンガーソングライターの”尾崎亜美”さんの作詞、作曲、編曲による楽曲でセルフカバーもされていますね。
”尾崎亜美”さんのバージョンも良いんだけどね。
ポスト”ユーミン”なんて呼ばれていたくらいの力量を持つアーティストですが、『オリビアを聴きながら』をはじめ、”松田聖子”さんの『天使のウィンク』、”髙橋真梨子”さんの『あなたの空を翔びたい』も彼女の楽曲です。
【名曲】 杏里 『オリビアを聴きながら』
http://burning.doorblog.jp/archives/45184434.html
ご本人の名義では、『マイ・ピュア・レディ』がオリコン最高位4位のスマッシュヒットを記録したくらいかもしれませんが、『オリビアを聴きながら』と『春の予感 ~ I’ve been mellow~』という大名曲を創られた功績は極めて大きいと思ってます。
音楽番組でまた春の名曲が取り上げられ、数多の「さくら」ソングなんかがフューチャーされるんでしょうけど、こういう名曲が紹介されないのは残念ですので、今回、紹介することにしました。
尚、“南沙織”さんは一時活動を再開されましたが、名カメラマンの”篠山紀信”さんの奥様として、家庭に入られています。
ご本人の名義では、『マイ・ピュア・レディ』がオリコン最高位4位のスマッシュヒットを記録したくらいかもしれませんが、『オリビアを聴きながら』と『春の予感 ~ I’ve been mellow~』という大名曲を創られた功績は極めて大きいと思ってます。
音楽番組でまた春の名曲が取り上げられ、数多の「さくら」ソングなんかがフューチャーされるんでしょうけど、こういう名曲が紹介されないのは残念ですので、今回、紹介することにしました。
尚、“南沙織”さんは一時活動を再開されましたが、名カメラマンの”篠山紀信”さんの奥様として、家庭に入られています。
タイプは違うんだけど、なんか”橋本奈々未”さんと被っちゃうんだよな~。
伝説のアイドルの引退はいつだって、尊く、美しい。(また5thバスラの卒コン観ちゃいそう)
P.S.『オリビアを聴きながら』と『春の予感 ~ I’ve been mellow~』のスタンダードナンバー的な佇まいが堪らなく良いね。”尾崎亜美”さんだと、「ザ・プレミアムベスト 尾崎亜美」がオススメです!