
今回もスピード重視でアップします。セトリと感想を書いていきますね。適宜、修正します。
開演前は「ひなくり2019」のダイジェストムービーが流れてました。懐かしいな~。
その後、今回のライブに登場するキャラクター紹介です。
ワニの船長
うそつきなオオカミ
臆病なラクダ
ネコの名探偵
おばけのホテル王
影ナレ:宮田~円陣
VTR(丹生)
00.Overture
01.NO WAR in the future 2020
ナンと、影ナレが休業中の”宮田”です。そしてオープニングVTRは”丹生”が主役で青い卵を宝箱から取り出したと思ったら、その卵から青い鳥が登場です。この”ポカ”がストーリーでは非常に重要なキャラで、”オードリー”の”若林”さんが声を演じてます。
「Overture」のVTRでは”みーぱん”が何故か赤い眼帯をしています???
「Overture」のVTRでは”みーぱん”が何故か赤い眼帯をしています???
メンバー登場ですが、VTRのメンバーはチェックのサンタコスでしたが、登場したのは普通のサンタコスでした。
”みーぱん”が掛け声をし、そのままライブの鉄板曲『NO WAR in the future 2020』からのロケットスタートです。でもワンハーフでしたね。これ以降は基本的にフルサイズ披露です。
02.ドレミソラシド
03.ただがむしゃらに
合間に物語のStoryを挟み込んで、1曲ずつ披露していく流れです。
2曲目に『ドレミソラシド』というのも攻めたセトリですね。
『ただがむしゃらに』は客席に飾られたツリーと花(?)の周りを回ってのパフォーマンスです。メンバーは探検家の衣装に着替えてます。地味ですが、良い曲ですよ。
そして、メンバーが次のステージへ向かうと、ギターを持つ”富田”が一人で登場、やり取りを経由し、”松田”が登場。
04.まさか偶然...
”松田”は泣き、メンバー全員が二人を囲んで、フルサイズのパフォーマンスです。客席に置かれた黄色のサイリュウムが泣ける。やっぱり名曲だね。
05.川は流れる
崖を渡れないメンバーの前に”ワニの船長”が登場し、財宝を要求するんですが、”河田”が目覚まし時計をプレゼントし、歌唱と共に、ステージ通路、崖に光の川が流れ、崖がふさがり、更に進みます。この曲はこのところのセトリで必ず入っているね。
06.どうして雨だと言ったんだ?
火山で通れない中で”うそつきオオカミ”登場で”みーぱん”が機転を利かせ、歌と共に雨を降らせ、脱出!
~おばけホテルの歌~
~ダンスパフォーマンス~
07.ソンナコトナイヨ
07.ソンナコトナイヨ
ミュージカルっぽい雰囲気で『おばけホテルの歌』は結構長かったですね。そして、メンバーはホテルスタッフの衣装に着替え、ガイコツも入り混じってのダンスパフォからの『ソンナコトナイヨ』です。
やっぱり『ソンナコトナイヨ』は良いね~。”こさかな”もキレッキレでカッコいいね。
そして、ゴンドラで上の階へ。
08.誰がこんな整列をさせるのか(一期生)
09.Dash & Rush(二期生+”ひなの”)
一期生、二期生+ひなののパフォーマンスを挟み、Storyは進み、いかにも怪しいドアが登場し、”ひよたん”がオープンすると怪獣が登場し、三期生の舞台です。
一期生、二期生+ひなののパフォーマンスを挟み、Storyは進み、いかにも怪しいドアが登場し、”ひよたん”がオープンすると怪獣が登場し、三期生の舞台です。
10.この夏をジャムにしよう
曲終了後に”ひなの”が悪魔に囚われてしまいます。
~パリピラップ~
11.窓を開けなくても(全員)
”富田”の歌唱力が良いね! ゴンドラに乗りながら、全員でのパフォーマンスも意外でしたね。(ゴンドラに乗ったので『ときめき草』かなと思った・・・)
11.窓を開けなくても(全員)
”富田”の歌唱力が良いね! ゴンドラに乗りながら、全員でのパフォーマンスも意外でしたね。(ゴンドラに乗ったので『ときめき草』かなと思った・・・)
12.See Through
暗闇のステージで”こさかな”と”おすし”が登場し、そのままこのパフォです。こちらもカッコいいね。
暗闇のステージで”こさかな”と”おすし”が登場し、そのままこのパフォです。こちらもカッコいいね。
13.キツネ
14.一番好きだとみんなに言っていた小説のタイトルが思い出せない
”ネコの名探偵”が登場し、全員の写真を撮り、偽”ひなの”がバレ、『キツネ』をパフォーマンスした後に、ステージが入れ替わり、囚われた”ひなの”によるソロ曲です。ここは1番のみでのパフォーマンスでした。(ここは途中から被せだったんじゃないかな、他は全て生歌だった感じ)
”ネコの名探偵”が登場し、全員の写真を撮り、偽”ひなの”がバレ、『キツネ』をパフォーマンスした後に、ステージが入れ替わり、囚われた”ひなの”によるソロ曲です。ここは1番のみでのパフォーマンスでした。(ここは途中から被せだったんじゃないかな、他は全て生歌だった感じ)
15.キュン
”ネコの名探偵”にキュンとした”かとし”の寸劇を合図にデビュー曲です。キレが良いね。
”ネコの名探偵”にキュンとした”かとし”の寸劇を合図にデビュー曲です。キレが良いね。
16.My Fans
ようやく最上階へ辿り着いてのパフォーマンスですが、この曲はいろいろ苦手なんだけど、ライブではかなり盛り上がるね! ブラボー!
途中、ドラクエのフレイムを大きくしたような火柱の怪獣が登場しますが、キャラクター集合で火柱を退治します。
17.誰よりも高く跳べ! 2020
間奏での”久美”の「ひなくり跳べ!」がカッコ良かったね!
18.アザトカワイイ
最上階で”おばけのホテル王”と対決し、カワイイものが苦手な王にメンバーがカワイイパフォーマンスを順に繰り広げ、最後は歌でトドメでしたね。
最上階で”おばけのホテル王”と対決し、カワイイものが苦手な王にメンバーがカワイイパフォーマンスを順に繰り広げ、最後は歌でトドメでしたね。
19.Joyful Love
客席を歩き、風船を持ってのパフォーマンスですね。客席の電飾が虹になったのは勿論ですが、そこに「またみんなのにじがみれますように」というひらがなでのメッセージが・・・感動だね。
客席を歩き、風船を持ってのパフォーマンスですね。客席の電飾が虹になったのは勿論ですが、そこに「またみんなのにじがみれますように」というひらがなでのメッセージが・・・感動だね。
そして、ステージには虹が掛かり、エンディングっぽい雰囲気ですが、まだ続きます。
20.日向坂
ここでは画面の端っこにエンドロールも流れ、大団円でしたね。
ここでは画面の端っこにエンドロールも流れ、大団円でしたね。
最後はキャラクターも全員集合し、カーテンコールのようなエンディングですね。”ポカ”も良い味出してます。
アンコール
ER01.青春の馬
MC1
いつも通り、アンコールはツアーTシャツでのパフォーマンスです。MCは”久美”が回し、”きょんこ”、”おすし”、”富田”、”かとし”、”こさかな”、”ひなの”、”はるよ”と軽快に振っていきます。
いつも通り、アンコールはツアーTシャツでのパフォーマンスです。MCは”久美”が回し、”きょんこ”、”おすし”、”富田”、”かとし”、”こさかな”、”ひなの”、”はるよ”と軽快に振っていきます。
ここで”松田”が再登場し、ファンへのコメントです。
”松田”のコメントは感動的でしたが、ここでも泣き、”富田”も泣いちゃって、「”松田”はリハもずっと泣いてた」と言う話も・・・。
”ここで美穂”が高校球児のような号泣を・・・こういうのは泣けちゃう。
ER02.約束の卵 2020
名曲で締め。客席の水色のサイリウムに泣いちゃう。
最後の最後は一人一人カメラ前へ行って、短い時間ですが、アピールタイムです。最後は”まりい”の最敬礼で締めでした。
アフター配信はクリスマスパーティーという趣向で乾杯したり、抽選会やったりでしたが、短いし、あんまり見どころなかったな~。”こさかな”が体調崩したようで、出てなかったのが心配でした。
今回の配信ライブの総括ですが、非常にクオリティの高いライブだったと思います。
”ひなの”のソロの一部以外は全て生歌披露で、十分に楽しめました。
ライブと言うよりもミュージカルという感じで1曲終わるとStoryに戻るという繰り返しで、今年行われた配信ライブ「22人の音楽隊と風変わりな仲間たち」と同じで、既視感はありました。
またライブのスポンタニアスな流れがあまり感じられなかったのは残念と言っておくべきでしょう。
【日向坂46】 「HINATAZAKA46 Live Online, YES!with YOU! ~“22人”の音楽隊と風変わりな仲間たち~」
http://burning.doorblog.jp/archives/54878843.html
十二分に楽しかったんですが、前回の配信ライブと比べ、伸びしろが少なかったのをネガティブに捉えているだけで、アルバムの新曲が全て披露されたのは嬉しいし、”松田”の復帰にも泣かされたしね。
でもこの期待値を常に超えていって欲しい想いもあるんだよね。
まだまだ出来ると僕は信じてますよ! でもアンコール含め、全22曲、良いお知らせもあって、幸せな気分に浸れる良いライブでしたね。アフター配信で1、2曲やってくれたら、今年1番と言えたかもね。個々のメンバーの魅力が高まっていて、良かったですけどね。みんなコンディション良かったしね。
良いクリスマスイブになったね。